![🍞🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食で真鯛をあげたら嫌がった。冷凍保存した鯛を再チャレンジするべきか。他のお子さんはタンパク質で何が好きか参考にしたい。
いま離乳食ごっくん期で、今日はじめて真鯛をあげました。
昨日湯がいて濾し器で濾した鯛に、煮汁を足して、いくつか冷凍保存しました。今日お粥に混ぜて与えたら、嫌いだったようで…
冷凍保存してしまった分を、今後どうしようと思いまして🤔
今後はフリージングした鯛には、出汁を混ぜて再チャレンジした方が良いのでしょうか?
みなさんのお子さんはタンパク質、何が好きで何が嫌いですか?参考にさせてください〜!
- 🍞🔰(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![れーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れーさん
うちの子も最初オエッとしてました😂
同じようにフリージングしてしまっていたので、おかゆに混ぜてみたりしました。
ダメな時は全然ダメだったので諦めて捨ててましたよ😂
![真鞠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
真鞠
うちも鯛は苦手でした🥺ざらついた食感が嫌みたいで、オエッとしてましたが、お粥やらなんやらに混ぜて、とりあえず保存した分は食べきりました😂
ヨーグルトも初めはそんな感じでしたが、今は大好きでお口開けて待ってます😄豆腐もシラスも好きです!
-
🍞🔰
お粥以外に何に混ぜましたか?
最近お粥も飽きたのか、前ほど好きそうではなくて(・_・;
豆腐としらすですね^ ^教えて下さって、ありがとうございます❤️- 10月3日
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
うちはしらすをあげたときオエっとなっていて、魚独特の生臭い?感じがダメなのかなぁと思い、カボチャと混ぜてあげたら食べてくれました!
その月齢の頃は、魚って割と高いので、たんぱく質はしらすと豆腐で回してました😂
あとはきな粉混ぜたヨーグルトとか…。
モグモグ期あたりからは、納豆がお気に入りで、今でも大好きです✨
-
🍞🔰
そうなんですか〜!
ありがとうございます🥰カボチャ混ぜてみます。
納豆ネバネバして大変そうですね💦沢山教えて下さりありがとうございます。今後の参考にします😃- 10月3日
🍞🔰
そうですか😅勿体ないですよね。
同じくお粥に混ぜたのですが、嫌そうにしてて、全然職が進まず、無理に食べさすのもなぁと思って途中で終わりにしました。しかし冷凍したのどうしようかなと!
回答ありがとうございました😊
れーさん
私も最初は、勿体ないと思い意地になって食べさせようと必死でした😭でも嫌なもんは嫌だし食べたくないんだと思い、諦めました😂
そしたら気持ち的にも楽になりましたし、そのうちパクパク食べてくれるようになりましたよ!
もし、しばらくしてもダメなようでしたら、ベビーフードの魚を使うのもアリだと思います!
うちの子は手作りの魚は受け付けなかったのでベビーフードの魚を愛用してます!
🍞🔰
なるほど〜!
すごく参考になります😊ありがとうございます!今日西松屋に行くので、ベビーフードも覗こうと思います!無理にあげず、食べれるようになるまで待ってあげるのが良いですね🥰そうします!
れーさん
いえいえ!私も離乳食のことで一時期めちゃくちゃ悩みましたので😂
8ヶ月になった今では気にならないくらい食べてくれるので、きっと大丈夫ですよ🙆♀️お互いにほどほどに頑張りましょうね!
🍞🔰
ありがとうございました😊