
北九州市在住の方へ質問です。出産予定日が分かる母子手帳のページはどこをコピーすればいいでしょうか?出産後に提出するのではないかと思っていますが、違いますか?
北九州市にお住まいの方教えてください💦
上の子が保育所に通っていて妊娠・出産に伴い就労証明書を提出しないといけないのですが、母子手帳の出産予定日が分かるページも提出してくださいと言われたのですがどこをコピーすればいいんでしょうか??
就労証明書の裏面には「母子手帳の写し(出産日の分かるもの)」となっているので、出産してから提出するんじゃないかと思いましたが違いますか??
- narumi(3歳6ヶ月, 6歳)

かな
私の保育園は母子手帳で病院の人または自分で出産予定日書くところを提出でした!
2、3ページとか前のページだった気がします。

あゆ
母子手帳に出産予定日を書くページありますよ。
母子手帳の出産予定日を書くページに出産予定日を書いてそのページを保育園の事務の人に見せたら大丈夫ですよ😃

な。
北九州ではないのですが
私は市役所に上の子が継続して
保育園を利用できる手続き
(妊娠届)を出しに行った際に
来年度の更新手続きについて
伺いましたが、
母子手帳の見開いた表紙のコピーと
おそらく4.5ページあたりに
妊婦自身の記録として
自分で分娩予定日や
最終月経開始日など書く箇所が
あると思うのですが、
そのページをコピーして
コピー2枚添付するといいと
言われましたよ😊
説明が分かりづらいくて
申し訳ないですが💦

あづ
北九州市ではないですが、手書きで予定日書くところあると思うのでそのページで大丈夫ですよ🙆♀️
あくまで予定日なので、実際の出産とずれても大丈夫です😌

narumi
皆さんありがとうございます!
手書きのページでよかったのですね😊
明日提出します。

りー
私も迷って
父の氏名
母の氏名
子供出産予定日
と表にあるページに、自分で書き込んで提出した覚えがあります😅
コメント