
コメント

ハチミツ🍯
柴田では無いですけど、区役所とかに令和5年の保育園希望なんですけどどーしたらいいですか?って聞くと答えてくれますよ!
私は10月に入所配布が配られるのでそれを書いて11月に出して結果待つ感じです😊
ちなみに泉区です私

ゆう
数年前に旦那の転勤で柴田町に引っ越してきました。
毎年、一斉申込みは11月から始まり書類配布は10月からだった気がします。
私も、引っ越してきた当時は保育園事情がわからず、役場や支援センターで情報収集したり、役場では実際に見学に行った方がいいと言われ見学に行ったりしました。
当時は待機児童がかなり居たし、認可保育園や認可外も少なかったので柴田町は激戦区でした。
特に0〜3歳児は待機になりやすいと役場や実際に保育園見学行った所の園長先生も言われました。
待機になり育休伸ばしてる方も居るらしく求職中なら加点も低いので待機になる率は高いと…
実際にその時は私も求職中だったので途中申込みと一斉申込みでやりましたが1年半位待機になりました。
ただ、仕事が見つかった際に職場にスタッフ専用の保育園があったので町内の保育園が決まるまでそこに通っていました。
その当時は40〜50人待機が居たと聞いてます。噂ですが100近く居たかも?と聞いた事もありました。
今はどの位待機が居るかわかりませんがもし、保活するのであれば令和4年の夏ぐらいに保育所見学に行きどこの保育所が良いか(家から近いところや職場に近い等)決めて、11月の一斉申込みに申し込めば令和5年の2月下旬ぐらいに4月入所の合否通知が来ると思います。
出産後だと思うのであくまででもこんな感じで動いたらいいのかな?って感じですが…
ただ柴田町は小規模がちょこちょこ増えて来てますが激戦区なのと、再来年の事なので保育園に入れる、入れないはその時の待機の人数によるとおもいます。
-
はじめてのママリ🔰
とても細かく教えていただきありがとうございます!!参考になります🥲
とにかくまずは自分で情報収集ですね!!何月から何をすれば...というのも分からず、出産前なのに自分の今後仕事についても保活についても本当に混乱してしまっていたので、情報感謝いたします🙇♀️- 10月3日

あゆママ
2人目の時は妊娠中に保育園の情報を聞きに市役所に行きました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!全く分からなかったので聞きに行ってみようと思います🙇♀️
- 10月2日
-
あゆママ
10月から入園の手続きが出来たはずなのでその前に1度聞いていた方いいです(^_^)
- 10月2日
はじめてのママリ🔰
なるほど😳ありがとうございます!
やはり希望者多い場合は、お仕事されてる方が優先にはなりますよね🥺
ハチミツ🍯
そこら辺は分からないですが、
希望通らないくて待機とかは普通にあります😁
どっちがいいかですよね、保育料って収入で決まっちゃうし、幼稚園から入れてもいいのかな?とか最近思ってたりもします😊