
睡眠の問題で受診する場合、どの科が適切でしょうか。睡眠の質を調べる場所はありますか。最近、寝つきが悪く疲れが取れない状態が悪化していますが、受診が必要か迷っています。
睡眠について診てもらいたい場合は、何科を受診するのが適切でしょうか?やはり心療内科でしょうか?
また、睡眠の質を調べてもらえるようなところってあるのでしょうか?(テレビでやっている実験のような)
普段から寝つきが悪かったり、寝ても疲れが取れなかったりするのですが、最近悪化していて困っています。最近悪化している原因はストレスだろうと予測はついているのですが…。
全然眠れていないわけではないので、受診は大袈裟かなぁ…とも思って迷っています。
- ふわりら(2歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ほのまま
ストレスが原因かなと感じるのであれば心療内科でいいかもですね😊
それか睡眠外来がある所に行けるのであれば、そこで診てもらうのもありかと!

はじめてのママリ🔰
脳波の検査ができる病院に行くと調べることができますよ。総合病院か、クリニックなら睡眠なんとかって名前がついている所なら可能だと思います。ちなみに睡眠時無呼吸症候群って言って寝てる間に息が止まる病気があるんですけど、この病気かどうか調べる検査が一泊入院して脳波電極など付けて寝ている間の脳波や呼吸を調べます。この検査でも睡眠の質を調べることができますよ。
-
ふわりら
ありがとうございます!お礼が遅くなってしまいすみません。
睡眠時無呼吸症候群、自覚はないですが睡眠の質が調べられるなら検査してみたいかもです✨
調べてみたら、近所に入院せずに自宅でその検査を出来るというクリニックがありました!今度問い合わせてみたいと思います。- 10月3日
ふわりら
ありがとうございます!
睡眠外来!その言葉で検索してみます。