
コメント

ます
アラフォーです。
本気でやれば痩せないことはないでしょうけど、老後のこと考えたら私はやらないです。
何をもって“痩せ”というかによりますが
私は見た目重視で産後トレーニング緩く再開しました。
ます
アラフォーです。
本気でやれば痩せないことはないでしょうけど、老後のこと考えたら私はやらないです。
何をもって“痩せ”というかによりますが
私は見た目重視で産後トレーニング緩く再開しました。
「運動」に関する質問
半年くらいパワハラされてたんですけど 今日初めて反論してブチギレてお局泣かしました! あーーーーーースッキリ🫶✨ 自己中お局撲滅運動に参加したい笑 全てのお局の被害者が救われますように。
鬱になったことのあるかた、周りに鬱の人がいるかたに聞きたいです。真剣に悩んでおります。アドバイスいただけると幸いです。 未就学児の子供がいます。平日は旦那とはほぼ顔を合わすことなくワンオペです。 子供が産ま…
最近暑くて買い物ぐらいしかお外行かせてないのですが運動不足にならないか心配です。自転車にのせてスーパーで歩かせるぐらいです😅プールは好きじゃないみたいで他に行く所がないのですがみなさんはどうしてますか?
サプリ・健康人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
やっぱり運動かトレーニングしたほうがいいですかね😅
ます
運動に制限があるとか、食事療法の指示があるとかでなければ私はトレーニング、少なくてもストレスはした方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
ストレッチはしてるんですがトレーニングとか筋トレとか運動が苦手なんですよね😭
ます
それだったら、
「主導筋・拮抗筋」の関係を少し調べると良いかと思います。
例えば腰をストレッチしている時に腹筋はどうなっているか?という考え方です。
それを踏まえてじっくりストレッチすると少し変わりますよ!
興味あればスロトレに移行するのもありです。
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます🙏🏻✨
教えていただいたワード調べてみます!🙌🏻💓