※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
子育て・グッズ

幼稚園の説明会に参加しなかった場合、不合格になる可能性は高いでしょうか?不安です。

私立幼稚園の説明会に参加してない人は
不合格になる可能性は高いでしょうか?

まだまだ未熟な母親です。
来年、3歳になる息子がいます。

私の育ったところでは(凄く田舎です)
私立の幼稚園などは近くになかったので
幼稚園は4歳からというイメージがありました。

しかし、先日公園で出会ったママに
3歳からが多いのよ!と教えてもらい、
慌てて幼稚園探しをしました。
説明会は何度かあったのに
どれもとっくに終わっており、
見学も願書を出す2日前になってしまいました。

息子は面接でお名前が言えなかったり
歳も手で2を作るだけ…と、それでも
みんなと同じような最後までちゃんと
椅子に座って、頑張ってくれました。

それなのに説明会に行かなかった私のせいで
落とされる可能性が上がるんじゃないか…と
とても不安です。
説明会の内容を調べると多くは担任の先生や
注意事項など、それを聞けていない母親は
やはり落とされてしまいますでしょうか?

よろしければご意見ください。
よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

プレ通ってなくても通える園なら大丈夫じゃないですかね?

  • にこ

    にこ


    ご回答ありがとうございます(T ^ T)
    プレに通っているかどうかの質問や面接資料の記入欄にも無かったので、おそらく大丈夫かなと思います(><)

    もしダメだったら二次募集しているところを
    探したいと思います…ありがとうございます😖‼️

    • 10月2日
あづ

以前私立幼稚園で働いてました🙋‍♀️
説明会に来るか来ないかは合否に関係なかったです😌
仕事してる人、出産が重なった人、体調不良で参加出来なかった人…みんながみんな来れる訳じゃないので😅

一応説明会に来た人は名前とか書いてもらいましたが、願書もらった時に説明会に来てたかとか照らし合わせたことはないです🙆‍♀️
来てなかった人に説明会で配った手紙を渡すためだけにチェックしてました。

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます(T ^ T)

    完全に私の無知からきた失敗だったので、
    本当に後悔していました。

    なるほどですね🙇‍♀️
    実際に私立で働いていた方の意見を聞かせてらもらえて、少し安心しました。
    もう受かるか落ちるかのどちらかですし
    コメントを見させて頂き、
    説明会は大きな影響では無いかもしれない!と前向きな気持ちでいることにします😖‼️

    それでも自分の母親としての未熟さを改めて反省し、次に活かせるよう頑張ります!
    本当にありがとうございます😢💗

    • 10月2日
はじめてのママり🔰

人気の園じゃなければ説明会に行かなくても受かると思います。
しかし、のんさんがどんな幼稚園なのかあまり知らないことが不安じゃないですか?
大切なお子さんを預ける場所がどんなところなのか。

いろんな情報を知らないことで子供に影響が出ることはあると思うのでどこに住んでいたとしても情報をとりにいったりする習慣は身につけた方がいいかもしれませんね☺️

お子さんにとっていい環境の幼稚園に合格しますように😁

  • にこ

    にこ

    おっしゃる通りだと思います。

    今日の面接に行ったところに通わせているママさんにお話を聞かせてもらったり、見学に行った際の雰囲気は良かったので、ここに通えたら良いなとは思いましたが、
    やはりもっともっと前から動いていた方が
    不安が取り除けたように思います。


    ・いろんな情報を知らないことで子供に影響が出る
    ・情報をとりにいく習慣は身につけた方が良い
    改めて自分の母親としての未熟さを反省しなくてはと思いました。

    優しいお言葉もありがとうございます😢💓
    母親としてもっと頑張ります!

    • 10月2日
  • にこ

    にこ

    ご回答ありがとうございました(T ^ T)!

    • 10月2日
まき

3年保育が普通じゃないんですか⁉️
3歳になる年にプレ保育が始まって4歳になる年に入園が殆どだと思います‼️
稀に3歳未満のクラスもある幼稚園もあります。

  • にこ

    にこ

    ご回答ありがとうございます(T ^ T)

    私も同じように思っておりました🙇‍♀️
    しかし、3つの幼稚園に見学に行ったのですが(全て私立になります)
    その中の一つである幼稚園の先生からも
    3歳からの入園が殆どで、4歳からの方が少ないと教えてもらいました。
    住んでる地域にもよるかもしれません🙇‍♀️

    コメントをくださり、4歳からの入園でも遅くはないかなと
    もしダメだった時でも、焦らずに探せそうです。
    ありがとうございます😢💓

    • 10月2日
  • まき

    まき

    地域によって違うんですね💦
    私の地域では殆どが3年保育です‼️

    • 10月2日
  • にこ

    にこ

    ちなみに、3年保育は
    3歳で入園して
    年少(3歳)年中(4歳)年長(5歳)で
    3年間幼稚園過ごすという形になるかと思われます🙇‍♀️

    まきさんのところでは
    殆どが3歳でプレ、4歳からの入園ということで、2年保育なのかな?と思います!

    読解力がなく、すみません🙇‍♀️💦
    やはり色々と地域によって違うかもしれませんね😖💡

    • 10月2日
  • まき

    まき

    4歳になる歳で年少ですよ‼️
    7歳になる歳で小学校入学です。

    • 10月2日
  • まき

    まき

    思っている事は同じですね‼️

    • 10月2日
  • にこ

    にこ

    なるほどです!!!
    思っていることは同じでした😂✊
    大変失礼しました🙇‍♀️
    そして、改めて教えてくださりありがとうございます!

    • 10月2日
aaa

娘が私立幼稚園に行っていますが、
私も説明会などには参加しませんでしたが入園出来ました。
でもプレに登録してある子が優先なので、それ以外の子は先着順で願書を受け取って面接になるので、明け方から並びました😅

  • にこ

    にこ

    おはようございます☺︎
    コメントありがとうございます(T ^ T)!

    なるほどですね🙇‍♀️‼︎
    説明会の不参加はそこまで気にしないようにしたいと思います(><)

    他の方から教えてもらった通り、次からは情報をとりにいくように今回のことを反省きてもっと調べて動かないと!と思いました😭

    • 10月3日