
義家族は孫の誕生日を覚えていないのでしょうか。娘の誕生日に何もなかったことが気になります。
みなさんの義家族、孫の誕生日を把握してますか?
先日娘(第二子)の誕生日だったのですが、
私の親からはLINEやプレゼントが届いたのですが、
義家族からは特になにもなく、
娘の誕生日を覚えていないみたいです。
孫の誕生日を覚えてないことに少しモヤモヤしちゃうのですが、
義母義父なんてそんなもんですか?
補足
義実家とは家も遠く、会う機会も1年に数回。
娘の誕生日の日に、夫が義母とLINEでやりとりしており(誕生日のこととは無関係な話)、覚えたらその流れ的に一言誕生日だねとかおめでとうとかあってもいいのではと思ってしまいました。
あと上の子の誕生日はきちんと覚えていたので余計にモヤモヤ。
- ゆー(4歳6ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
年1くらいしか会わないなら期待しないですが笑
普通は覚えてますよね😅

退会ユーザー
私に誕生日おめでとうのLINEは来ませんが…🤣
旦那と娘が義実家に遊びに行った時にお祝いのお金もらってくるので把握してると思います!✨✨

ちぃ
うちの義母義父も誕生日覚えてません(--;)おめでとうもなければ連絡も来ないですね😂😂
上の子が生まれた時はおめでとうと言われましたけどそれ以降ないです💦
孫楽しみとか言ってたのに🧐

退会ユーザー
月1会いますが、忘れてた年もありましたねー😑
所詮、他人が産んだ子供ですからね😑
うちの場合、実の娘が産んだ子供も近くに住んでて頻繁に会ってる感じなので、、、そっちで十分なんだと思います😑そのくせ近いからって月1は会わないといけないのはなんだかイラつきますけど。

ママ
覚えてくれています✨
今は、0歳なので、今日で何ヶ月だねー!と毎月おめでとうも言ってくれます✨
私の誕生日にも毎年、プレゼントとお小遣いにお手紙が届きます😊ちなみにお年玉も私と夫それぞれに届きます🤣

えぽ
10分くらいの距離に住んでますが、忘れてますよ笑
とりあえず1歳は、最初にお祝いするので、覚えてると言うか、もうすぐ誕生日ってのを知らせるので、知ってるんですが、2歳〜は、忘れてます🤣
1人目の時は、は⁉︎って感じでしたが、義両親は、そうゆうキャラなので、最近は気にしないですw
今は、上2人は大きいので、誕生日近くの日に会っても何もなかったら、絶対忘れとるよねー、次家行った時言うたら、お小遣いくれるかな?とかそんな感じです😅ケチではないので、誕生日を知ったら、普通にお小遣いやらプレゼントはくれますw
ど天然キャラで、悪気無いタイプなんで、気にしないですw
-
えぽ
実家の母は、私の主人、兄の奥さん達、孫全員の誕生日を毎年正月には、カレンダーに書きこんで覚えてますw大人子供合わせて20人くらいですw
子供達が結婚して、それぞれ家庭を持ち孫が増え、その数が周りの人より多いことが嬉しかったり、自慢みたいです😅
なので、性格かなぁ?と思ってますw- 10月1日
コメント