
コメント

mama
小児科で相談してみてください。
夜驚症に詳しい先生もいますよ!
知人のお子さんが夜驚症疑いで様子見てるんですが、
本人は記憶がないので、怒ったり、その話を本人名前で家族で過剰にしないこと。
症状が出ている時は安全の確保をして、話し掛けたり触れたりしない方が良いそうです。
話し掛けたり触れられると行動が過熱するそうですよ😰
mama
小児科で相談してみてください。
夜驚症に詳しい先生もいますよ!
知人のお子さんが夜驚症疑いで様子見てるんですが、
本人は記憶がないので、怒ったり、その話を本人名前で家族で過剰にしないこと。
症状が出ている時は安全の確保をして、話し掛けたり触れたりしない方が良いそうです。
話し掛けたり触れられると行動が過熱するそうですよ😰
「大泣き」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
3人年子
ありがとうございます😊