
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも3歳台はなんでもグーで持って、何度直してもまた持ち替えてしまってなかなか直らずしばらくは注意せず様子見してました😅
ただ4歳過ぎたら他の子を見て自然に箸や鉛筆など正しく持てる様になりました。
指の筋力がまだない時期はグー持ちの方が安定するからかなと思います😆
正しい持ち方を教えておきさえすればそのうち直るかなと思います。

退会ユーザー
鉛筆はクリップつけて持たせるといいみたいですよ!
-
ちたん
クリップってどんなのですか?専用の?売ってます?
- 10月1日
-
退会ユーザー
こんな感じです。わかりますかね?💦
- 10月1日
-
ちたん
おー!ありがとうございます!やってみます!
- 10月1日
-
退会ユーザー
母が子どもに勉強を教える仕事をしていますが、鉛筆教える時はこうやると聞いて、うちも未だに鉛筆持ち嫌がりますが、クリップつけると鉛筆は持ててそのまま書けます。
スプーン、フォークはうちも同じく悩んでいます💦- 10月1日
-
ちたん
鉛筆なりスプーンなり、どれかに慣れれば、全部いけそうな気もしますよね🤔
うちの子、慣れないこと嫌いなので、しばらくかかりそうです😂- 10月1日

mihana
T字フォークがいいそうですがお高いです💦
園芸ホースで似たようなものが作れるので、息子はそれで3点持ちを慣らせました🥺
-
ちたん
そういうフォークがあるんですね!調べたらたしかにお高い!
- 10月1日
-
mihana
高いので、うちは作業療法士さんに教えていただいたこの方法にしました!
1ヶ月ほどでフォークは3点持ちになりましたよ☺️- 10月1日
-
ちたん
おお、すごいですね💕
- 10月2日
-
ちたん
これの作り方教えてもらえますか😭?
- 10月24日
-
mihana
ホースで作るスプーングリップ作り方
と調べたら緑のホースで作られたのが出てくると思うんですけど、そこを開いたらYou Tubeでの動画があると思います☺️- 10月24日
-
ちたん
ありがとうございます😭😭❤️
- 10月24日
-
mihana
つけたい物によって、輪になる部分の長さを調節したらいいと思います◎
余談ですが、えんぴつはくもんの三角えんぴつ6Bともちかたサポーターを使ってます✐- 10月24日
ちたん
ありがとうございます!そうなんです、安定しなくて!