※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

子どもの性格は育て方で決まるのでしょうか?育てるのが原因で子どもたちの性格がどうなったのか不安に感じています。自分には余裕がなくて限界を感じるとき、皆さんはどうしていますか?

育て方で子どもの性格とかが決まるのでしょうか?

私が育ててるから2人ともこんななのかな。
もっと優しくて穏やかなママが育てたら、叫んだり噛んだり物投げたりするような子にならなかったかな。
私がもっと大きく産んであげられてたら、ミルク沢山飲んでムチムチで可愛い赤ちゃんになったかな。
癇癪持ちで発狂癖、自傷行為もある荒い性格の長女、ミルク全然飲まなくて4ヶ月なのに見た目が1ヶ月くらいでガリガリの次女。

私に育てられて可哀想だと思ってしまいます。
怒っちゃダメ、他の子と比べちゃダメ、わかってるけど余裕がなくて、ついひどい言葉も投げつけてしまいます。

全てにおいて余裕がなくて限界ってとき、皆さんどうしてますか?

コメント

deleted user

穏やかなママだからって穏やかな子が育つとも限りませんし
穏やかじゃないママでも穏やかな子が育つのでなんとも言えないです😵
でも大きく産んであげたら、などの気持ちは痛いほど分かります。
今でさえ標準くらいの上の子ですが産まれた時は2192gしかありませんでした😿

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます。
    うちは上の子1500gでした…
    今も8キロ程しかなくてガリガリで、下の子は2800gで生まれ、今は5800gでガリガリです。
    ムチムチで可愛い赤ちゃん憧れでした。

    • 10月1日
deleted user

性格は生まれ持った資質と環境によると思います?!🤔

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます。
    環境が悪いと思います…
    毎日毎日怒ってばっかだし、娘もストレス溜まってると思うし、下の子もミルク飲め飲め言われてストレスになってるのかなって…

    • 10月1日
3人年子の4人目出産まま

育てにくさは市の保健師さんなどに相談してみてください!!
育て方で変わるほどなら、暴力を日常的に使うとか、逆に教育の博士号持ってますみたいな人が医学的に育ててるとか極端なことがない限り大差ないですよ!!
思い詰めずに相談してみてください😊

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます。
    保健師さん相談してみます…

    • 10月3日