
保育料について、上の子が認可園、下の子が企業主導型に入所している場合、保育料の半額適用について園が決めることがあります。市に手続きして半額返金を受けるか、園に相談するかは不明です。
保育料についてです!!
2人目は半額になる地域に住んでいます。
市のホームページを見ると 企業主導型等も対象で
うちの子達は今 上の子が認可
下の子が提携の企業主導型に9月末から入所しました!
そこで今日それぞれの園から9月分だけ日割りで
10月以降は引き落としで 毎月この金額です!
と説明されたものを見ると
下の子の保育料は半額になっていませんでした
これは園が決めるものなのでしょうか😮
それとも自分で市に何か手続きをして半額返金になるのですか??
この件についての相談も、園にするのか市にするのか分かりません😅
ご存知の方は良ければ教えてください🥲
- Na(3歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

kitty
私の市は同じ園に入らないと半額にならないです( ´︵` )

退会ユーザー
うちの地域では、
1人目認可or認可外
2人目認可
の組み合わせなら2人目半額になります。
ただ
1人目認可or認可外
2人目認可外
の組み合わせだと2人目半額にならないです🤔
2人目が認可外とのことですが、認可外って保育料は保育園で設定出来るので半額にならないと思いました🤔
-
退会ユーザー
ただ、私の隣の市は認可外に入れると4万円上限で補助金が出たり…etc
いろいろ自治体により補助などやっていることが違うので、明日聞いた方が確実です(^^;- 10月1日
-
Na
やっぱりそれが一般的みたいですね🥲
とにかく一旦今日園に聞いてみて
その後こちらでまとめて報告しようと思います🙂- 10月1日

みんてぃ
企業主導型って無認可ですよね?
役所への手続きが必要だと思いますよ。
私ならさくっと園に聞いて、役所へと言われれば役所に聞きます~
-
Na
無認可です!
私も明日直接園に聞くつもりではいるのですが、半額🎶って頭でいたので、貰った金額にビビり倒してしまい 安心したくて質問しました🤣- 9月30日
-
みんてぃ
↑の書き方だと、
企業主導型に入園してる兄弟がいる、認可に通ってる第二子、第三子のこと、とも解釈できると思います🤔
企業主導型が半額になる、というのがピンと来ず…- 9月30日
-
Na
↑とは
「抜粋」の文章の事ですか😰
分かりにくく省略してしまいましたが
(※)の部分は
※幼稚園、保育所、認定こども園、地域型保育事業、特別支援学校幼稚部、児童心理治療施設通所部、児童発達支援、医療型児童発達支援、企業主導型保育事業
でした🙂- 9月30日
-
みんてぃ
はい、それです。
それはどこに書いてあった文章でしょう?市役所のだしてる保育料の料金ではないですか?
無人かなので企業主導型は園が保育料設定してますよね?- 9月30日
-
みんてぃ
私のところ(都内の大きい区です)は、
一人目二人目企業主導型でも、特に半額になるような補助はありません。
一人目企業主導型(幼稚園その他でもOK)、二人目認可、であれば、二人目半額(三人目以降無料)にはなります。
なので、そういう意味では?と思いました。- 9月30日
-
Na
これは私が住んでいる市のホームページの多子世帯補助制度 という欄の抜粋です🙂
※の欄に企業主導型保育園も含まれているので、問題は2人が別々の園に通っていた場合でも適応されるのかですね🙂
また結果が分かったら伝えます🤝- 10月1日

唐揚げ
上の子が企業主導型で、下の子が認可の場合、下の子は半額になります。
主さんの場合は逆なので半額にはならないかな?と思いました。
-
Na
そうなんですね😳
半額になるものだと思っていました🤣
今日園に聞いてみます、、、🥲- 10月1日

退会ユーザー
2人目半額って、2人目が認可の場合の話なことが一般的なので、該当しないのだと思います!
-
Na
一般的にはそうなのですね😭
全く無知でした、、、🥲
今日園に聞いてみます😞- 10月1日

ぴっぴ
私の地域は、どこに通っていようとも、第2子は半額です。
子供たちは認可園ですが、認可外の場合は後から補助が出て半額になるので、役所に手続きが必要だと思います💡
-
Na
なるほど!そのパターンもあるのですね😭
めちゃくちゃ良心的な市ですね、、、🥺
一旦今日園に聞いてみます🥲
2人目が認可に通っている
っていうのが一般的な条件と他の方の回答で知ったので
当てはまらなさそうです、、、😞- 10月1日
-
ぴっぴ
私の自治体はわりと良心的でママリの質問とかみて驚くことが多いです。
半額だと良いですね〜0歳児高いですよね…😅- 10月1日
-
Na
残念ながら半額は適応されませんでした🤣🤣
ほんとに0歳児高くてびっくりです😒
上の子の保育園が小規模保育園で来年度必ず転園になるので
2人まとめて認可に移れること願います😭- 10月1日

Na
皆さん回答ありがとうございました🥺
今市の方に電話で問い合せたところ
やはり下の子が認可外の場合
保育園の免除は無いとの事でした🥲
市によっては2人目認可外でも
後で市から返金パターンもあるみたいなのですが、、、
分かりやすく書いて下さった方をグッドアンサーにさせて頂きました🥺
皆さん回答ありがとうございました🙂
Na
なるほど、、、それも地域によって違うのですね🥲
以下抜粋なのですが
小学校就学前までの範囲において、子どもが下記の施設(※)を利用している場合、第2子は半額、第3子以降は無料になります。
※企業主導型、、、、、、、、(省略😶
としか書いておらず、詳しく書いていないです🥲
kitty
3人目は無料になってますが
それもやっぱり同じ園に3人とも同時に入園していないと無料にならないです( ´︵` )
ひどいですよね、、(笑)😂😂
Na
市によってとかじゃなく
国全体で優しくして欲しいです〜🥲
お金のために働くのに、保育園高額なんて酷いです😤😤笑