※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で友達を噛む悩みです。先生から指導を受けていますが、家庭では噛まないそうです。愛情不足が原因か心配です。

保育園で、友達を噛むことが増えてきたようです😢
自分で遊んでいた絵本やおもちゃをお友達に取られたり、遊んでいた場所に他の子が入ってきたときに噛んじゃうようです。
先生が叱ってくれているみたいで、怒られていることは理解しているようです。理解しているので、怒られたあとはシュンとしているようです。
先生からは、「怒られていることはきちんと理解しているみたいなので、家でも少し様子見してあげてください。年齢が大きくなれば自然に治りますよ」
と言われました。
一人っ子だからわかりませんが、家では私たちに噛んだりはしません。
愛情不足でしょうか😢
自分が情けなくなりました…

コメント

deleted user

愛情不足でもなんでもないですよ😊
その子その子によって違いますが、言葉がうまく出ないその時期にはよくあることです☺️1歳から2歳の子はよく噛みます🥲上手く相手に言葉で伝えることができるようになってきたら先生の言う通り噛み癖はなくなりますよ😊
うちの子供達も噛んだり噛まれたりありました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか😢家とは様子が違うので、びっくりしちゃいました💦家ではおもちゃを取っても、泣くだけで噛んだりはしません。他のことで気を逸らすとすぐ泣き止むので、まさか噛んだりするなんて…という感じでした😢

    • 9月30日
ぜろ

今はまだ言葉で欲求などを伝えられるわけではないので、伝える手段として噛んでいるのだと思います。お家でトピ主さんを噛んでいないのなら、愛情不足ではなく、して欲しいことをきちんとしてもらえてるから、不満がなく噛んでいないのかもしれません。
保育園ではおもちゃの数も、絵本のスペースも保育士さんも、園児全員に均等に分配されているわけではないので、気に入っているおもちゃを取られたら悔しいし、お気に入りの保育士さんが他の子といれば寂しいし、噛んでしまう子もいます。うちの園でも2歳くらいまでは噛んでしまう子もいるので、噛まれた子には報告しますが、誰が噛んだとかは言わないです。
ひとりっ子や愛情不足なんて思わなくて大丈夫ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝える手段ですか😢
    先生からも「なんでもかんでも噛むわけではなくて、自分の要求が通らなかった時だけなので、状況も理解したうえでの行動なので大丈夫ですよ」とは言われましたが、初めて聞いたショックが大きかったです💦

    • 9月30日
deleted user

他の方がおっしゃるように、
「伝える手段」ですね。
特に、自我が芽生えてきたけど言葉で伝えるのはまだ苦手な1歳半〜3歳くらいの子に多いです。

保育士さんがおっしゃるように、
言葉を覚え、言葉で伝えられるようになってくれば、
自然とおさまると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そう言われて少し楽になりました😢

    • 10月1日