※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

トイトレ中のお子さんについて、補助便座に関する悩みです。踏み台やドーナツ型の補助便座を検討中で、トイレグッズを見直したいとのことです。

トイトレが終わったお子さんは、どんなふうにトイレでしてますか?

今、アンパンマンの補助便座を使っているのですが毎回ズボンも全部脱がす&妊娠中のため、またがらせるために持ち上げるのが大変で、、はしごつきのものを買いなおしたのですが、まさかのトイレのサイズに合わなかったのかグラつきがあり、、困ってます。

踏み台と、ドーナツみたいなただの補助便座にすればよいのか、どうしたら良いのか悩んでます。
まだ3歳手前なので1人で行くのは少し難しそうですが、おもらしもしないし、排泄前に必ず伝えてくれるので、1人で行けることを見越して改めてトイレグッズを見直したいと思ってます

コメント

ぽむ

スリコでこの踏み台売ってるので
それ使ってます!
息子はトイトレ終わったら立ってしてるので、だいの上に乗ってそこからする感じですね🤔
うんちの時はこの画像のアンパンマン便座の前(アンパンマン)が取れるので取ってさせてます🤔

はじめてのママリ🔰

3歳になった娘です🌼
うちは膝下までズボンパンツ下ろして、私が持ち上げて便座に座らせてます。娘もジャンプするので重さはほとんどなく、ちょっと支えているていどかな?臨月入りましたが、そんなに苦じゃないです✨
今から買うなら踏み台だけあれば、便座はそのままでも大丈夫じゃないかな~と思いますが…どうでしょう?🤔
下の子のことも考えてなら、何か買ってもいいかもですね👍️

うちは2歳頃まではこれ使って自分でのぼってました!1歳9ヶ月になる息子も自分で準備して座ってます😃🌈

り

横取っ手の補助便座と踏み台をセットして、一人でトイレしてます!鍵も掛けて、入らないでー!って言われます😅

最近は補助便座も使わず上手いこと座ってしています☺️
踏み台は長いこと使うと思うので、単体で購入しても良さそうです☺️