※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一人っ子♡
子育て・グッズ

公立保育園は120人定員で歩いて12分、古い施設で役員あり。運動会は午前のみ。 私立保育園は300人定員で歩いて5分、新築施設で役員なし。親子遠足や運動会は小学校貸切。どちらが良いでしょうか。

保育園について。

①公立。120人定員。歩いて12分。古い。役員あり。運動会午前だけ

②私立。300人定員。歩いて5分。新築。役員なし。
親子遠足あり。運動会小学校貸切。


ざっとこんな感じです。

皆さんだったら、どちらにしますか?

コメント

ふかふか

近い方が良いので②かな?と思います。
平日に習い事させてもらえるのはいいですよね。。。

はじめてのママリ

私なら①にします!
保育士していて運動会小学校貸切でしたが、乳児幼児と時間分けてましたし(乳児は1日なんて無理なので)保護者が多いから広いところ借りるだけであってそんなに良いことないです😅笑
300人規模ということは1学年50人ですよね。
正直、どこまで目が行き届いて情報共有できるものなのかなと心配になりますし、役員がないということは行事が少ないとか規模が小さいとかかもしれないですし、この情報だけでは新築くらいしか良いと思いませんでした💦笑

公立は厳しさもありますが、先生たちの質は安心かなと思います。
もちろん私立にも良い先生はいますけどね(^^)

うー

近いので②ですかね⭐️
役員なしなのもありがたいです☺️
でも人数多くて新設園だと手が行き届かないところがありそうですね💦
習い事はやりたいことだけ選んでお金払う感じですか?強制ですか?
選べるなら値段にもよりますがとってもいいと思います✨

ぶっつん

2ですね!近さは何にも変え難いです。
私も私立で、習い事さしてますが、保育園で完結するので、ありがたいです。(習い事の送り迎えが要らないということです)

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

②ですね
近くて綺麗なのは嬉しいです✨