
コメント

はじめてのママリ🔰
はーい🙋♀️💓さらに法人化までしちゃいました!笑
はじめてのママリ🔰
はーい🙋♀️💓さらに法人化までしちゃいました!笑
「開業」に関する質問
開業?して25年、最低賃金が上がる以外に時給があがることのない会社で時給をあげるにはどうすればいいと思いますか🥺? 25年のベテランも今日入った新人もみーんな同じ時給で、正社員雇用はありません。 上司のみ業務委…
業務委託で9月から働くことになりました。 年間所得は48万?を超える見込みです。 誰かの扶養内で、という働き方ではありません。 国保加入します。 青色申告のために開業届の提出が必要ということですよね? 実家住…
みなさんの意見を聞かせてください! 夫が美容外科をしています。ゆくゆくは開業する予定です。わたしは看護師免許を持っているので看護師として働くことができます。 ですがエステに興味があり勉強してみようと思ってい…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
開業届を出そうか迷っておりまして…開業届を出したあとやらないといけないことは何かありますか?
確定申告くらいでしょうか?🤔
はじめてのママリ🔰
開業届を出した後は確定申告したほうが良いですね☺️青色申告する予定ならその申請も出さないといけないです☺️
ママリ
ありがとうございます!
青色申告とかよく分からずで😅
開業届を出したあとは、例えば売上が0でも問題ないでしょうか?
その場合も確定申告必要ですか?
はじめてのママリさんは税理士さんをつけましたか?
税理士さんはどこで探しましたか?
質問ばかりですみません💦
はじめてのママリ🔰
売り上げどれくらいになりそうですか?青色だと経費がたくさん落とせるそうです(私も税理士さん丸投げでよくわかってないですw)
売り上げ0でも大丈夫ですよ☺️多分その場合は確定申告出さなくてもよかったはず…です!!
税務署に聞きながらやれるので税理士にお願いしなくてもいいかもしれません…!好みにはなるのかもしれませんが、税理士さんをつける年収の目安は1000万以上くらいになるらしいです☺️たしか確定申告だけなら6万くらいかかり、毎月レシートとかお願いしたら年間24万くらいかかります☺️
税理士は地元の税理士事務所調べて電話しました☺️
ママリ
売上は月10万いけばいいかなという感じです😅
保育園申し込むのに開業届ないとダメみたいで今調べてまして。
税理士さんってそんなにするんですね😳‼️
初めは頑張って自分でやる方が良さそうですね😅
はじめてのママリ🔰
保育園の場合は確定申告も必要ですね☺️私も今年から保育園ですが年に一度確定申告も提出しています☺️開業届は入園時に一度だけです☺️
そうですね!月10万だと扶養から外れるので国保の加入もしないといけませんね☺️8万くらいに抑えてもいいかもしれませんし、がっつり14万くらいまで超えるなら超えた方が良いですね☺️💓
確定申告はそんなに難しくないですし、確定申告時期以外に行けばゆっくり教えてもらえますよ💓
ママリ
いろいろ教えて下さりありがとうございます。
保育園に確定申告書を提出して場合、例えば売上が低くて就労と認められないといったケースはあるんでしょうか?
あと開業届出すことのデメリットって何かありますか?
はじめてのママリ🔰
デメリット調べてきました!!
えっと旦那さんの会社次第なのですが開業届を出したら保険の扶養から外れる、というところもあるそうです!こちらは要確認だと思います!!
あとは記帳の義務があるみたいですね。日々のやりとり、残ってますが何に記帳したらいいわだろう…って感じです…。笑
失業保険がもらえなくなる、があるそうです😆
ママリ
130万以上で外れるってやつですね!
失業保険は貰ってないので関係なさそうです☺️
記帳とは売上とか経費とかの記録ですかね?
今Excelに何となく記帳していてそんなのでもいいのでしょうか?正確ではないかもしれませんが😅
はじめてのママリ🔰
普通は130万以上で外れるのですが開業届を出した瞬間に売り上げがいくらであろうと外れる場合があるそうです😭うちの旦那の会社の保健組合はそれはなかったですが…!!
エクセルに記帳でぜんっぜんいいとおもいますよ💓
ママリ
そうなんですね😳 ちょっと旦那の会社に聞いてみまして、前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました😊