
結婚式を挙げていないのに親戚からお祝いをいただいた場合、どのようにお返しすれば良いでしょうか。半返しが一般的と聞きますが、カタログギフトやお菓子など他に良い案があれば教えてください。また、祖母や親からの額が多い場合のお返しについてもアドバイスをいただければと思います。
結婚式を挙げていないのですが、親戚からお祝いをいただきました。
その場合皆さんだったらどのようにお返ししますか??
半返しと言われていますがそのくらいの額でいいのでしょうか?
カタログギフト+お菓子などがいいのかなと思っていますが他にも良い案があれば教えていただきたいです!
祖母や親など額が多い場合もどのようにお返ししたかアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ママリ
基本半返しで
カタログギフトやお酒、商品券など
内祝いとして渡しました!
額が多ければ3分の1でも大丈夫ですよ✨
ちなみに両親へは内祝いしていません😂

みーこ
基本カタログギフトですかね。
お酒が好きとか好みがわかる方には、地元のお酒、ワインも良いと思います^ ^
-
はじめてのママリ🔰
お酒が好きな人も多いので喜んでもらえそうです🍷
ありがとうございます☺️- 10月2日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
実の親はいいよと言ってくれたのですが、義両親はそう言うわけにはいかないなと思い迷っています😅