※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sumire
ココロ・悩み

福祉を利用する利用者が支援者の言うことを聞かなければならないか悩んでいます。支援者の意見に従う必要があるのか、自分の意見を尊重すべきかについて意見を求めています。

福祉を利用している利用者は、支援者の言うことを聞かないといけないのでしょうか?
以前、子供の実の父親である人とこれ以上一緒に住むのは良くないと判断された時に「別れなさい。離れて暮らしなさい。もっといい人がおるから」など言われたりしました。今はお互い離れて私は母子寮に住んでいるのですが、そうなった経緯はパートナーの方の就労が上手くいかなかったりとか妊娠中の1回の浮気が原因です。
Instagramでされ妻さんの投稿とか見ていたら再構築?している方とかもいるのですが、なんで私は支援者の言う通りに生きていかないといけないのか分かりません。
また、就労支援の方が家庭の事情に突っ込んできたりするのも理解できないです。別で生活支援の方がいるのに各支援事業の方たちから色々言われないといけないのかも分かりません。
確かに、子供がいるのに働かない浮気をするのは間違ってるとは思います。ですが、自分的には別居してもたまになら会ってもいいんじゃないかと思います。あと、母子寮に入所前の話し合いでも「別れる気はないけどちょっと距離はおこうと思う」とは言ったのですが、いざ入所すると「別れなさい。連絡取るな」です。大阪に帰省するのも母親がややこしい人だからという理由だけでおばあちゃんの家に帰ることすらも許してくれません。簡単に言えば、そういう母親のお母さん・子供(お姉ちゃん、お兄ちゃんのことです)だから信用できないみたいです。実際に、お兄ちゃんが和歌山に来て手土産を支援者の方たちにくれた時も私が代わりに渡したのですがいいイメージをもってなかったみたいなので「え?!お兄ちゃんってそんな人やったん?いい人やな」と言われました。
私からしたら、支援者たち自身の思い通りになればそれでいいと思われてるんじゃないかと思ってしまいます。

最後に長くなりましたが、皆さんの意見(そう思うのは間違ってる、それは支援者も間違ってる)など聞かせてもらえれば嬉しいです。こんな所でしか相談できない自分も嫌いですがどうか宜しくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

まま

人によるのではないでしょうか?
支援者の言う通りにする必要はないと思います。
支援者は支援者として考えて、支援者なりの助言をすることはあるかもしれませんが、それを参考にするか否かはご本人次第ですし、それで成功しても失敗しても、全てご本人の結果で、支援者の結果ではないと思います。

はじめてのママリ🔰

ママに知的障がいがあるので、判断できないことが多く見られるんだと思います。
また若年出産なので、お子さんの養育環境がとても心配されていることがあげられるので、支援者が入らなければならなくなっているのかと思います。

ママが自立できればいいですが、いまは生活保護とかで母子寮で暮らしてませんか❓️