※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2週間の赤ちゃんが、授乳時に時間間隔が短くて困っています。おっぱいが足りないのか、ミルクを足すべきか悩んでいます。

今 生後2週間くらいで 完母でやってるのですが
片乳10分で1時間から2時間おきで授乳しています。
この前までは ちゃんと3時間おき左右合わせて20-25分ちゃんと飲んでくれてたのですが、、、

おっぱいが足りないのか
ミルクを毎回足して ちゃんと3時間おきぐらいであげようか
悩んでいます。

1時間から2時間おきに授乳するのが大変で、、

コメント

はじめてのママリ🔰

2人ともそうでした〜😂😂
上の子は完母で頻回授乳してましたが大変だったので下の子は諦めて混合にしてます🥲

ママ

哺乳量の測定はしたことがありますか?
それでどれくらい飲めているのか把握出来ればミルクを足すかの判断が出来ると思います😊
完母でいきたいのであれば、頻回授乳を頑張るべきですが、しんどいようであればおっぱいが1番出にくい時間帯(だいたい夕方頃)に1度ミルクを足してあげるのもありかなーと思います🌼

deleted user

完母でした。
あまり時間に囚われない方がいいです。
地区の保健師さんに相談してみたらどうでしょう?
お母さんと赤ちゃんの状態を見て適切なアドバイスをしてくれます。
私も何度も相談しました。
新生児や低月齢は頻回授乳なので仕方ないことではありますが辛いですよね。
分かります。

まいまい

うちも完母で頻回授乳してましたよ😁
片乳5分を1時間に1回...ハードでしたが、生後3ヶ月くらいには間隔が3時間くらい空くようになりました😊

うちもしんどくてミルクを足したかったのですが、哺乳瓶拒否があり叶いませんでした...笑