※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がゆっくり話すのは普通の成長段階です。絵本や歌は育児に良い影響を与えます。心配しないでください。

言葉がゆっくりな子供なのですが、
保育園などには預けていなくて来年の春から幼稚園です。

毎日私と2人きりで過ごしてるので、
普通の子よりも遅いのでしょうか🥺

育て方が良くなかったのかななど不安です。。

元々私がそんなに話す方ではないので、
なるべく絵本を読んだり歌を歌ったりしてます💦💦意味ありますか?

コメント

⑤ままん𐀪𐁑

絵本や歌はとてもいい事だと思います!
言葉がゆっくりなのもその子のペースなのでそこまで気にする事ないですよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そう言っていただけて安心できました!

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

私はめちゃくちゃ良く喋るけど上の子の言葉はゆっくりでしたよ😂
療育園で先生してる友人に相談したら
「溜め込む時期だから気にしなくて良いよ。個人差あるからいつか爆発するよ」
と言われました😃
案の定、入園後くらいからよく喋るようになって今は黙ってて!!と叱られるレベルにお喋りです🙈


お子さんもまだ溜め込んでる時期なんだと思いますよ☺️
特に男の子はマイワールドで生きてるから、言葉のコミュニケーションは後回しになりがちなんだそうです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊!
    溜め込む時期なんですね、、安心しました!マイワールドが確かにあるので、待ってみようと思います😅笑

    • 9月29日
ママリ

うちは下の娘が保育園通っていますけど遅いですよ〜😂
下の子、女の子、保育園通いと早い条件そろってるのに💦
私も3歳頃まで全然話さなかったと言われているので性格や遺伝かなーとは思ってます。

そう言えば、ママが子供の気持ちを汲み取ってあげちゃうと、言葉で伝えなくても伝わっちゃう事が多くて話さなくて済んでしまうと保育園で言われたので何か欲しいものがある時などはどうしたの?何が欲しいか言ってごらん?と、聞き出すようにしてます。

いつ覚えたのか急に話すことがあります。
TVのリモコン持ってきて「これやだ」とか、チャンネル換えて伝えてきてびっくりしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですね!
    これからは何を求めてるのか分かってもいちいち聞いてみようと思います🥺

    • 9月29日