※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の長男が言うことを聞かない時、怒った時の対応について相談です。怒りを抑えるために離れると、長男が「ママ悲しい?」と聞いてくる。怒っている時、子供には正直に怒っていることを伝えるべきか、優しく「大丈夫だよ」と伝えるべきか。

2歳9ヶ月の長男が言うことを聞かない時など、私が怒った時の対応についてご相談です。

長男はふざけてるので怒っても響いてないのですが、私が冷静になるために一旦離れて、また長男に話しかけたりすると、
「ママ悲しい?悲しくない?」と聞いてきます😭

本当にイライラしてるときは、「悲しいよ!だって◯◯って言ったよね。お約束したよね」とか怒りながら言ってしまうのですが、
皆さんお子様に、「怒ってる?」とか「悲しい?」って聞かれたときに、怒ってたら「怒ってる❗」と伝えますか?それとも、「大丈夫だよ」などで伝えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

怒ってたら怒ってるって伝えます🤣
私自身めちゃくちゃ子供なのでイライラしてると出ちゃいます😂

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます‼️
    私もめっちゃ態度に出てしまいます(笑)
    ちゃんと「怒ってる」ということをお伝えされているのですね!同じで良かったです😭

    教えていただき、ありがとうございました‼️

    • 9月29日
たか

「怒ってたけど、今怒ってないよ」と伝えてから、怒った内容を話します。
「怒ってる」って言うこともあります💦言うと少し考えて、なんで怒ってるのか子どもなりに伝えてくることもあります。「〇〇したから?」とか。

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます‼️
    なるほど👀「怒ってたけど、今怒ってない」はとても良いですね✨私も落ち着いたら、そのように伝えてみようと思います!
    教えていただき、ありがとうございました‼️

    • 9月29日
まっちょ

「怒ってるよ。なんでママが怒ってるか分かる?」って聞きます😊

そうすると考えて、〇〇したから?ごめんなさい。と反省してくれます✋

  • ママ

    ママ

    コメントありがとうございます‼️
    「なんでママが怒ってるかわかる?」と聞いて考えさせるの大切ですね✨次回から聞いてみます☺️

    教えていただき、ありがとうございました‼️

    • 9月29日