![ユウ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
先生によって考え方が違ったりするので、他の病院でセカンドオピニオン受けた方がいいと思います!
持病は大きい病院ですか?もしそうだったらそこの眼科がいいと思います。
もうセカンドオピニオンされてたらすみません💦
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
眼科で働いてます。
白内障は失明しないと言われてはいますが、進めば日常生活の不便はもちろんでてきます。
血糖が高かったりとかだと血糖が下がってから手術とかになります。
癌で抗がん剤治療してる方でも主治医のOKが出ればうちではします!
持病がどういうものかは分かりませんが、大きい眼科もしくは個人病院でも手術をされていて人気のところに行ってみるといいかもしれません😔
見えなくなるのってお互い大変ですし、心配になりますよね😣
-
ユウ
回答ありがとうございます!
すりガラスの見え方だと言っていたので相当不便だと思います…。
昨日遠方に住む父が、まだ見えるうちに顔は分からないけど孫に会いたい…と泣きながら言ってきて…
もうすぐ失明するものだと思っていたのですが(父も)可能性は極めて低いと考えてもいいのでしょうか…?
調べていたら、放置すると失明しやすい緑内障を併発する事があるとの事で心配になりました💦
持病は膠原病(血管炎という難病)です。
病院は大きい市民病院で眼科も同じ院内です。
薬の影響で出血しやすく止まりにくい為、もし出血した場合失明のリスクがあるから出来ないと言われたそうです。
私としては何とかしたくて調べに調べていたら、その様な薬を飲んでる方も出来るという眼科も結構あって。
でも両親としては、主治医と市民病院クラスの眼科がそう言ってるのだからダメなんだろう、という感じでして💦
長々とすみません。- 9月28日
-
あい
白内障が進みすぎて水の出口が塞がってしまって緑内障発作というものを発症してしまう可能性はあります。
そうなると頭痛、吐き気が起こってまず皆さん脳を疑って、でも脳じゃない、そこで緑内障発作だってなって手遅れになることがあります😣
緑内障発作を起こした場合はすぐに手術が必要です😣
膠原病、リウマチの方でもうちでは手術します。
血液サラサラの薬飲んでる方でも止めずにします。
白内障の手術は比較的出血は少ないですが、大量出血を起こしてしまう合併症はたしかにあります...
私が7年間働いてきてまだ見たことはないですが....
市民病院からの紹介となるとなかなか難しいかもしれませんが、いろんな先生の考えを聞いてみると安心するかもしれません😣
結局は先生達の判断によりますが、一症例として参考にしていただければと思います。- 9月29日
-
ユウ
緑内障発作というものを初めて知りとても勉強になりました!
早速両親にも伝えて注意喚起しようと思います。
膠原病でもやはり可能なのですね!
7年間一度もないというのを聞いて少し安心しました。
確率は低くても失明させてしまうリスクを恐れてるんでしょうか…
それから一つ気になる事があり、もしわかる様でしたら教えて頂きたいのですが…😣
調べると白内障は放置するとどんどん固くなって手術の難易度が上がるとありました。
父は既に近くの顔もわからない程の状態で、これからもっと月日が経ったらそれこそハイリスクで手術は無理になるのではと心配です。
お勤めの病院ではそのような相当進行して手術は厳しい、という患者さんは今までいらっしゃいましたか?
すみません、お時間ある時に教えていただけると嬉しいです💦- 9月29日
-
あい
難易度は上がります。年齢とともに白内障も進んでいきます。
合併症の確率が上がったり、時間がかかったりはしますが、当院ではしますよ〜😌
今日も97歳の方が重度白内障で紹介されてきて手術予約とってました。
手術できるかどうかは医師の手術が上手いかどうかにかかってますね...😣- 9月29日
-
ユウ
合併症の確率も上がるのですね💦
腕の良い先生なんですね☺️!
病院選びって本当に大事ですね…
いろいろお話が聞けて大変参考になりました。
まずは急に見えなくなり絶望している父の心のケアをしつつ、いろいろ家族と話し合ってみようと思います。
お忙しい中ありがとうございました🙇♀️- 9月30日
-
あい
確率も上がるから医師もより慎重に手術しますよ😌
こんなのでお役にたててよかったです😌
ご家族と相談されてみて、みなさん同じ方向向けるといいですね✨- 9月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
持病とはなんですかね?
高齢者はだいたい病気持ってますし、眼科病棟でも働きましたがたくさん薬飲まれてましたよ〜!
血液サラサラも飲まれてた方沢山いらっしゃいましたけどね💦
失明というか結構見えなくなりますよね💦
-
ユウ
回答ありがとうございます!
持病は膠原病(血管炎という難病)です。
やはりそうですよね💦
私もなんとかしたくて調べていたら、そのような薬を飲んでる方も手術できるという所は結構あって…。
父の場合は難病でまだよくわからない事もある病気なので、万が一を考えてやめた方がいいと先生方は考えておられるのかもしれません。
でも既にほぼ見えてない程の悪い状態で失明の恐怖と戦いながら生きていくなんて…と胸が張り裂けそうに辛いです。- 9月28日
ユウ
回答ありがとうございます!
病院は持病も眼科も同じ大きい市民病院なんです。
血をサラサラにする薬を飲んでいて、もし出血した場合止まりにくいから失明のリスクがあるからという理由だそうです。
何とかしたくて調べに調べて父でも手術してもらえそうな名医のいる病院を見つけたのですが、車で5時間程かかる所で…
70代で弱ってる父の負担を考えたら現実的ではないのかなと…💦