

しのざき。
今は一ヶ月に一回ペースです( ¯﹀¯ )
妊娠初期の時に初めの一回のみ、二週間後でした
まだ妊娠初期だからじゃないですかね…?

メロンパン
7ヶ月から2週間に1回で臨月から週一でした(*^^*)

チョキ1212
確かに補助券足りなくなりそうですね...私は今度から2週に1回になります。
今までは4週に1回でした。手出しになるのは困りますよね(・・;)

退会ユーザー
わたしは毎回3週間後といわれます!
旦那が行きたがるのでだいたい
すぎますが(;´∀`)

あんこ
回答ありがとうございます
もう11週ですし
順調なので4週間ペースで
いいのではないかと(;_;)

あんこ
回答ありがとうございます
やっぱり普通はそうですよね!

あんこ
回答ありがとうございます
もう無視して4週間ごとに
しちゃいます (/ _ ; )
余計にお金出すのはしんどいんで

あんこ
回答ありがとうございます
旦那さん付き添ってくれるんですね( *`ω´)
羨ましいです 🌟
3週間ですか
病院によって違うんですかね(/ _ ; )

退会ユーザー
あたしがいってる産院は通常検診時は本人しかエコー見れなくて
詳しく超音波検診時のみ家族
みれるんです。
なのにエコー写真早く見たい
からとか言って無駄に着いてきますよ(;´∀`)
居ても変わらないのに…。(笑)
産院で違うと思いますよ!
ご自身の予定もあるだろうから
多少のズレは気にせず
検診いってます(`・ω・´)ノ

退会ユーザー
今は月に1回になりました。
4wから9wまでは毎週でしたが、私は指定された週数の妊婦検診(8w、12w)以外はすべて保険適用でした。
病院によって違うのかもしれません。

優秋
おそらく妊娠初期だからだと思います。
私も初期の6週~17週までは2週間や3週間に1回でした。
安定期入ったからか、今は1ヶ月に1回ですが…
後期に入ればまた2週間に1回とか最後の方は1週間に2回とかみたいですね💦
私が通っている産院は他と比べると結構高くて、正直行くのがしんどいんですけどね😭
でも、検診は医師の指示通りちゃんと行った方が赤ちゃんの為ですよ😄

あんこ
でも 羨ましいですよ ( *`ω´)
多少ずれてますが一応
指示通りにいってますね(;_;)

あんこ
毎週ですか (/ _ ; )
毎週通いも大変ですね…
保険適用なのは嬉しいですね
わたしのところはすべて適用外なので
やっぱり病院によって違いますね

あんこ
回答ありがとうございます
指示通りに今のところは
通ってますね(/ _ ; )
産院の料金は
補助券分を引いて
1回いくらくらいなんですか?

ひまわり
12週までは週1でした!
12w未満は最も流産しやすい時期だからだと思います。
妊婦健診の回数は基本的な決まりがありますよ!調べれば出てくるのではないしょうか?
病院や医師によっては異なることもありますが。
明日の検診から1回/2wに増えるので楽しみです(^ω^)

優秋
私のところは
最初の補助券分20000円(血液検査の為)使って13000円😭
次からは補助券分5000円使って毎回5000~6000円です😭
17週の時に心電図をとったんですけど、その時は7800円でした😭
もー💭ってなります💦

あんこ
週一ですか!!
大変ですね(;_;)
しらべてみます ( *`ω´)

あんこ
めちゃくちゃ高いですね
3倍くらい違いますね
出産一時金が安いとかですか?

ひまわり
いえいえ、初めての妊娠で赤ちゃんが順調に育っているかどうか心配でしたし、つわりもあったので、病院通いは全く苦ではなかったですよ(^^)
むしろ月1の方が待ち遠しすぎて大変でした!笑 明日からはもっと赤ちゃんに会える〜って思いです♡
出てくるはずなので調べて見てください(^ω^)

優秋
高いですよね😭
そこの産院の名前を出すとみんなからものすごく高いよね~って必ず言われます。
でも、評判はものすごく良くて初期のうちに分娩予約をしておかないと予約が取れなくなっちゃうくらい人気のある産院です。
出産一時金は市から42万出ますが、分娩費用は48万💦
入院の際の部屋料金とかもあるので何から何まで高いです!笑
でも、毎回毎回きちんと領収書をとってあり、市役所に出せば差額で出た実費分のお金は返ってきます!(全額ではありませんが)
コメント