※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

年長の子供がシール帳を貼り忘れがち。気になるが、先生の対応や子供の気持ちが分からず不安。心配過ぎるかも。

年長の子供がいるんですが
最近シール帳(正式名称がわからず💦)
朝、登園したら貼るはずなんですが
貼っている日もありますが、貼り忘れが多いです😅
ほぼ毎日帰宅後にチェックしているんですが
ここ2週間ほど貼り忘れが多いです…

登園後は靴箱で見送って
教室で荷物を片付けたりしてから貼るそうなので
ただ忘れているのか?
遊びたい気持ちが勝つのか?分からないけど
今まで当たり前にできていた事ができていないので不安です…
たまに、じゃなくて
先週から頻繁にあるし昨日も今日も貼っていなかった😅

年長だし先生が手伝ったり?見守ったり?
シール貼ったかどうかの声掛けを辞めたのかな?
と思ったりしますがどうなんだろう…  

気にしすぎですかね?😂
今までシールを貼ることが苦手とも言われたこともないので大丈夫かなと思うけど😂
第一子に関しては何でも心配💦
春から小学生になることに不安も多いからか気にしてしまう…

コメント

ママリ🔰

年長さんだと信頼しているので、気になることがなければ声かけしないことが多いです。
特に環境の変化もなく、様子も変わらないならめんどくさがってるんじゃないでしょうか🤔
うちのところは1ヶ月に一回確認するので、そのタイミングで分かります。
先生に伝えたらお子さんのことを見てくださったり、伝えてくれると思うので、それでまた貼るようにならないですかね😄

ママリ

元幼稚園教諭です。

上の方も言われていますが、年長にもなると担任も毎日確認はせず、本人に任せています。
確認するのは3歳の半ばくらいまででした😅
抜き打ちではしていましたが。

貼り忘れは月末のシール帳を回収する時に発見し、次の月に気にして見るようになると思います。

たぶん、早く遊びたい!が先行し、忘れていると言うより、めんどくさがってしていないのかなと思います😅

まぬーる

シールの貼り忘れがあったとして、それでもその連絡帳はきちんと先生に提出できているのかを、先生に確認したほうがいいと思いますよ。

そもそもカバンから出していない子とかいますからね〜。
普通は冊数を数えて出していない子に出させますが、
出席シールを貼って連絡帳を出すのは基本なので、
先生に聞いてみてもいいと思います✨

日月

娘は、出すだけ出して、シール貼り忘れちゃうことが多かったです🤣
6月は3週間分、全く貼ってませんでした。
聞けば、「遊びたい気持ちで、シールは忘れちゃうのよ。うっかりさんね」とのことでした。
なので、行く前に「帰ったらなんのシール貼ったかおしえてね!」と約束してから送り出して、2週間後には、しっかり毎日貼る習慣が戻っていましたよ😊

先生も年長さんは信用していますので、特に毎度毎度声はかけないと思います。
1ヶ月に1度お手帳を預けるので、そのときに見てくれています。