

まま
離乳食と言うのは後期ですか?

なっそん
食べないと辛いですよね……
好きなものとか無さそうな感じですか?
果物とかも嫌がりますか??
うちの子は果物が大好きで果物目に入ると離乳食食べなくなります😂
-
ママリ
果物もヨーグルトもゼリーも大好きで食べていたのに、最近はなぜか口を開けてくれず、手で払いのけられます😭
- 9月28日

🐶
大丈夫ですか?😢😢😢
うちの子も食べる方ではなかったですが、つかみ食べメニューにしたら爆食いになりました!あとは汁物なら飲むとわかり具沢山味噌汁は必ず夜にあげるようにしたりしてます。
バナナが好きとかそういうのも無いですか?好きな果物が果物つかみ食べとかホットケーキに混ぜたりできますよね😢
-
ママリ
もう精神的にきてて、かなりつらいです😢
つかみ食べは触りもしてくれずダメでした、、、
ヨーグルトはまだ食べてくれるかな?って感じです😢- 9月28日

はじめてのママリ🔰
長男が食べない子で、5歳になりましたが未だに食事への興味がないです。マニュアルにあるようなことは一通り試しましたが、結局ダメでした。
食べない子は何しても食べないので(食べなきゃいいやー、とほうっておいたら、低血糖で入院しました😭)、親が割りきるしかないです。
テレビ見せながら、遊ばせながらボーッとしてる所に口に入れちゃいます。そんな育て方をした長男、4歳ころからは何とか自分で食べるようになりました😅
次男、1歳になりましたが、だんだん食べなくなってきました😓
食べなかったら、適当な時間に好きなパン持たせて遊ばせてます💧
バランスよく食べてくれる子の方が珍しいと思うので、確実に食べる物だけあげましょう。
うちは今、納豆とグラタンです💦
夜は納豆ごはん、朝はグラタン、昼はベビーフード(ほぼ食べない)、適当な時間にパンとバナナ、って感じです。
子供が食べるようになる方法ではなく、親がストレスなく乗りきれる方法を探した方がいいです❗
-
ママリ
白ごはんも歯が生えているのに全然もぐもぐできず、吐き出してしまいます。
パンは全力拒否で、ほんと何も食べないんです😭
1歳過ぎてるのに、、、って他の子と比べてしまって、、、、
ダメダメな母親です😢- 9月28日
-
はじめてのママリ🔰
次男は1歳になってゴロゴロ野菜にしてみましたが、それが嫌だったようで全然食べなくなりました😥
中期位のドロドロの細かーい野菜やご飯にしたら、結構食べました❗あまり月齢に囚われず、その子の好みに合わせてあげるといいんじゃないでしょうか😃
育児本に書いてあることは、あまりアテにしない方がいいです😂
100人いたら、100冊の本があるハズですよ。- 9月28日

日月
食べない子って、本当に食べないですよね😱
上の子が、どんなに工夫しても食べない子でしたが、まあまあ元気に育っています😆
心配もあると思いますが、お子さんのハマってる食べ物とかないですか?
うちの子はミニトマトとアンパンマンパンでした。1本の半分食べれば万々歳でした💦
必ず一緒に食事して、親と同じ食器を使うといつもよりは食べてました。
逆に椅子が気にいらなかったり、ご飯の硬さが気に入らないとか、そもそも粉ものしか食べなかったです。
白色の物は豆腐も米もなにも食べませんでした。
しばらくは、野菜スムージーとかにしてジュースだよーって飲ませたりもしていました。
不安もたくさんあると思います。
あまりに心配があるようでしたら、かかりつけのお医者さんに相談されても良いと思いますよ☺️
-
ママリ
びっくりするぐらい食べなくて、1歳1ヶ月で体重7.5って軽過ぎますよね😭
もう1歳半検診が怖くて怖くて😭
パンも食べてほしいんですけど、全く食べてくれず、、、
食べるとこを見せてもダメで😭
ほんとにいっぱい食べる日がくるのかな?って思ってます😢- 9月28日
-
日月
上の子、1歳で6.9キロでしたよ😊
かなり小柄で、生まれたときは平均でしたが、今は5歳8ヶ月で4歳の平均よりちょい下くらいです😅
食べたい!とスイッチが入るまでは本当に苦労もしましたが、少しでも口に入れてくれるものがあればそれをメインに、一口でも一舐めでもしてくれればOKと思って気長にやっていきました。
今でも給食では半分食べられれば良いくらいですが、少しずつ、食べられる量も増えています。
食事環境は、かなり優しい雰囲気で、完食できる量だけ用意して、些細なことも褒めてました。
お友だちと食事の回数が増えるに従って、食べられる物も増えていきましたし、まだまだ先は長いですよ😊大丈夫です!!
まだ食事し始めて200日もたってないんですから、これからです❤- 9月28日

ニカリ-🔰
辛いですね…。
娘さん的に少量でも体力的に回せてそうなら、そう言うタイプの子なのかもしれませんので自分を責めすぎないでください。
ヨーグルト好きならドロドロの食べ物が好きなのかな?
うちの場合は同じ物でも、あげる時間帯とか、時間あけてちょこちょこあげたり、ちょっとあっためるとか蓋があれば中身を見せるとかしただけで多少食べる事もあります。
ほんと謎ですよね。
コメント