
家では手で食べるけど、保育園ではフォークを使うことに疑問。姉からの批判に悩み、注意するべきか迷っている。気にしすぎかな?
家でのご飯はフォークやスプーンは2、3回しか
使用せず後は、手で食べちゃいます。
保育園では、できていないとかそんな事
言われた事はないので園ではできているんだと思っています
なので、私は園でできているのであれば
いいかなと思ってます。ですが
姉がフォーク使わないのかっこ悪いよーとか
言ってたりします。私からも言えみたいな事言われるんですけど
私もその都度注意したりしないのも悪いのかな?と
思ったり何度も何度もご飯の時
フォーク、スプーン使いなさい!と言った方がいいのか
それはそれで多分本人がご飯の時は楽しくない!と
思ってしまうのかな?と思っています
私は気にしなさすぎですかね?😥
- まま(6歳)

ニャニイ🐈
年齢的にはそろそろスプーン、フォークの使い分けが出来てくる年かなぁ、と思います。
うちの子も同い年ですが、途中めんどくさがってフォークを刺しづらい物とか手で食べてたりしますが💦
手で食べる物にもよりませんか?ご飯とかも手掴みってことですか?🤔
コメント