※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リンゴママ
妊娠・出産

7週3日の内診で稽留流産の可能性が指摘され、自然排出時の痛みや出血量についての経験談を求めています。

自然排出について…
悲しいことを思い出させるような質問で申し訳ないのですが…
7週3日の内診で、成長が止まってるから、稽留流産かなって言われました。
6週1日の診察で小さいね〜生理が遅れたりする⁇と聞かれてたので、それよりも小さいサイズの胎嚢だと思います。
同じくらいで診断された方で、自然排出の時の痛みや出血の量を教えていただけると、心構えもできるので助かります…
ちなみに、今日の朝茶おり、夕方からピンクがかったおりものが少し出ました。腹痛はありません。

コメント

ママリ🔰

8週の時、稽留流産と診断されました。
自然排出を選びました。
体外受精での妊娠でしたので、ホルモンを補充していましたので、そのホルモン剤を停止し11日後に胎嚢が出ました。

痛みは重い生理痛ぐらいで、陣痛のように痛みの波よ間隔が狭まっていきます、それでいきまずとも自然とズルンと出る感じで出て来れました。
白っぽい半透明のものなのですぐに分かると思います。
胎嚢が出てから本格的な出血が始まり、胎嚢が出る前は生理2日目ぐらいな出血でしたが、排出後は1時間で40センチの夜型ナプキンから溢れそうなぐらいの出血。
トイレにナプキンを替えに入ったら、塊がドバドバとたくさん出て、落ち着いたと思って立ち上がろうとするとまだ出そうになりトイレに座るとドバドバ…
3時間はトイレとベッドの往復をしました。(排出が深夜だったため)
もし、貧血気味など言われているようでしたら、おそらく倒れてしまう出血量だと思います。

今はとてもお辛いでしょうが、私は自然排出を選んで良かったと思ってます。
手のひらに包んで赤ちゃんにお別れを言えたので、それだけでもよかったと思ってます。

  • リンゴママ

    リンゴママ

    お辛い話なのに、詳しくありがとうございます。
    やはり陣痛のような間隔で痛みがあるんですね…(診断されてから検索魔です)ちょっと怖いです…
    仕事中に大量出血したらどうしようという心配があり…一応明日受診でお休みを頂かなくてはいけないので、急なお休みや早退をするかもしれないからという話はトップの人にしてきました。(話すことで逆に気を遣わせてしまうからとも思ったのですが、小さな会社なので…)
    最後にきちんと手にとってお別れ…とてもいいですね!少しの間だけど、お腹に来てくれた子どもですもんね。私もトイレに流さないように気をつけて、お別れを言ってあげられるといいな…
    コメントありがとうございました。

    • 9月27日
deleted user

7w丁度で自然排出しました。
私は痛みはほとんどなく、かなり軽い生理痛くらいでした。
出血は最初は生理くらい、ピークの時は1時間もせずズボンまで真っ赤になるほどでした。気付いた時にトイレに駆け込んで、落ち着くまでトイレにいたら塊が出た感じがしてそこから少し出血が落ち着きました。
出血が始まって自然排出まで3〜4日くらいでした。

とてもお辛いと思います。
私も7月に流産して、上の子達の支えもあり少しずつ前を向けるようになりました。
どうかお体と心をゆっくり休めてくださいね。

  • リンゴママ

    リンゴママ

    同じくらいですね。
    お辛い話なのに、コメントありがとうございます。
    出血の前の兆候とかはありましたか?出だしたら仕事休んだり、早退したりできるけど、急に大量出血すると、対応難しいなぁと思って心配です…(詳しくは一番目のコメントへの返信を見てもらえると助かります)
    本当、2人の子どもに支えられてると思います!2人がいなかったら、多分塞ぎ込んでたと思います。母は強し‼︎ですね。
    お優しいコメントまでいだだきありがとうございます!うるっときちゃいました。少しゆっくりして、また機会があれば赤ちゃんと出会いたいなぁと思います!

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は大量に出る3日前くらいから生理並みの出血があったくらいで、他には兆候はありませんでした。
    なかなかタイミングを読むのは難しいかもしれませんね😢
    会社に話しておいて、私は良かったと思います。
    流産と覚悟していたものの、実際に排出してしまうと気持ち的にもかなりガクッときました。
    お休みしやすい環境を整えておくのが何よりです。
    たくさん泣いても大丈夫です。いっぱい赤ちゃんの事考えてあげてくださいね!

    • 9月27日
  • リンゴママ

    リンゴママ

    でも、生理くらいの出血から始まるなら、まだ心構えとかはしやすいですね!
    職場のトップが理解ある人で、自分の心と体を最優先に考えろと言ってくれたので、今だけは自分優先で考えさせてもらおうと思います。
    ありがとうございます!

    • 9月28日
べらちゃん

8wの診察で稽留流産と言われました。
診察の2日後に生理痛程度の痛みがあり赤ちゃんが出てきてくれました。痛みも出血量も生理2日目くらいだったので、痛みはだいぶ少ない方だったと思います。

とっても辛いと思いますが、ご自身の身体をまず大事にして下さい。

  • リンゴママ

    リンゴママ

    お辛い経験なのに、話していだだき、ありがとうございます。
    週数がいってないと、軽めなんですかね…⁈私は多分5週くらいで成長が止まってるので、軽いと助かるのですが…最後に親孝行してくれないかしら…
    皆さんも乗り越えてこられてるので、私もきっと大丈夫ですね!
    とにかく、仕事中の大量出血だけは避けたいところですが…(兆候があればお休みや早退させていただくようにしてます)
    コメント本当にありがとうございました!

    • 9月27日
yuka

お辛いですね、、8w5dで稽留流産と言われ3日後に自然排出しました。その日は朝からお腹が痛く、(重たい生理痛くらい)ロキソニン飲んでも効かず、、気晴らしに母とスーパーへ買い物へ出かけていた矢先、歩いていたらドンッッとした衝撃が。あ、でる。と感じました。その痛みはいままでに感じたことない痛みで歩けなくなり立ち止まりました。涙も止まらなかったです。でも、こんな道端で出たら大変。トイレに行かなきゃとお腹を抱えトイレに座って受け止める準備をし力を入れたらどぅるんっと胎嚢ごと出てきました。痛みに耐え、目で確認し、あ、流産したんだと受け入れることが出来ました。赤ちゃん出てきてからは痛みは消えました。不安かと思いますが、お身体無理なさらず、赤ちゃん受け止めることができますように、痛みがあまりないことをお祈りしております。。

  • リンゴママ

    リンゴママ

    お辛い経験を教えて頂きありがとうございます。
    重たい生理痛くらいだったんですね!
    今日病院行って、生理2日目くらいの量が出ると思うけど慌てなくて大丈夫、胎嚢が出てしまえば痛みも治るし、出血も減るからねと、Dr.から優しく声をかけてもらい、泣きそうなりました…かかりつけは個人開業なのでベット数に限りもあり、そうは手術とかは今できないからと大きな病院に行ってきたので、初めてのDr.でドキドキだったけど、とっってもいいDr.で良かったです!なんならかかりつけ医より良かったかも笑 すみません、長くなりました💦
    いざ出るってなると、以外に冷静になるもんなんですね…
    明日からまた仕事行かないといけないから、いつ出るか不安で仕方ないけど、頑張ります‼︎小さいので痛みが少なくありますように、本当祈るばかりです‼︎
    本当にコメントありがとうございました。こうして同じ経験をした方からの話を聞けて、とっても参考になったし、何より心が少し軽くなった感じです。ママリがあって良かった!心強いです!ありがとうございます‼︎‼︎

    • 9月28日