※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

今日は疲れていて、子供との時間が大変。旦那に話しても理解されず、辛い気持ちを抱えている。支えてほしい気持ち。

今日はとくに疲れた

ひとり遊びができない
昼寝の眠りが浅くなった
起きてる時間は大抵泣いてる
手遊び絵本とかであやしてるのに意味無い(つまり今日全く遊べてない)
起きてから次の眠りまでの時間がはやい
ずっと立って抱っこしてて手も足も割と限界

辛かったこと旦那に話したら、仕方ないって🥲

今日の私の頑張りは虚しく、全部仕方ないのかって思ったら涙が出てきた
仕方ないじゃなくてこうした方がいいじゃなくて
うんうん、大変だったんだよねって一言ほしかっただけ

コメント

マロン

わかります、別に仕方ないのはわかってるけど
そっか、大変だったんだね
お疲れさまでいいですよね。

あまりストレスかかるときはちょっと、くらい泣かしてても大丈夫ですよ😃
はじめてのお子さんですかね?私もはじめての子は神経質すぎて誰かに聞いてもらいたいのにいえない、ちょっとしたことが、すっごいしんどかったです

さば

お疲れ様です。
赤ちゃんと遊ぶのって頭も使うしで疲れますよねー。
どうやったら、遊んでくれて笑ってくれるのか?とか何が気に入らないのかな?とかありますよねー!

うちもひとり遊びはなかなか出来なかったです。
でも、興味持つものが何かしらあるので、焦らず今はのんびり付き合うしかないです。
ひとり遊びはそのうち集中してやるようになりますよ!
うちの最初のひとり遊びは、紐でした。丁度、パジャマで使おうとしていた新生児下着を置いていたら自分で指を使って結ぼうと頑張ってました。
それをやり出したのが、9ヶ月の頃でした。うちはゆっくりめでした。

なので、とりあえず今は子供が少しずつひとり遊びが出来るのを見守りましょ٩(ˊωˋ*)وいつの間にか、できるようになってしまうのでw

みさんは本当に頑張ってますね!
そこまで、子供の向き合ってるのは凄いですよ!
疲れてしまいますよね…でも、月齢が高くなると前よりから手がかからないなーってなりますよ( ̄▽ ̄)
うちは、月齢が低いときはとても大変でしたが1歳になった今は少し楽ですね!ちゃんと寝るようになったので。

前までが嘘みたいです。
懐かしい気持ちになりますね。

みさんは無理しすぎないようにしてくださいね!!