
コメント

退会ユーザー
ひらがなも数字も読みはできますが、書くのはまだ難しそうです😂
1とか、ひらがなの「こ」みたいな、線だけで構成されてる文字しか無理です💦

退会ユーザー
うちの幼稚園では年長でひらがなを習うのでそのくらいでいいかなと思ってます。
娘は読むのは問題ないですけど、書くのはまだ下手くそです😂
-
はじめてのママリ🔰
習うの年長なんですね!
うちは保育園なので期待できませんが、
それでも色々保育園任せにしてきてしまったので
ちゃんと教えないとやばいなぁと思っていたところです💦
ありがとうございます😊- 9月27日
-
退会ユーザー
娘の場合はですけど、家で何かしたかというとそうではなくて、本人がひらがなに興味を持ったタイミングで急に読めるようになりましたよ!幼稚園入園前は自分の名前くらいしか読めてなかったのに、1ヶ月後には50音読めるくらい突然でした🙄
周りに聞いても結構そういうパターンの子が多いです!- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
それはすごい✨
子供によってタイミングがあるんですね!
息子はたぶんまだまだな気がしますが
無理にやらせないようにしようと思います😊- 9月27日

そうくんママ
今年一年生になりました😊
年長でだいたいできれば問題ないです✨
変に早く覚えて書き順間違えて覚えると先生が直すの大変💦と言ってました。
ので、読むのが完璧なら大丈夫です🙆♀️
ほんとは、最低でも、自分の名前が読み書きできれば良いんです。
うちの子は、年長でも曖昧な部分ありましたけど小学校で全く困ってないですよ😊
ちゃんと、100点とってきます。
興味がないと進まないし、
そのうちお手紙交換とか始まると急に覚えたい!ってなりますよー😊
-
はじめてのママリ🔰
確かに、急いで教えて逆効果になるのは避けたいですね💦
息子はまだ名前を読むしか出来ないので、
周りの子達を見て焦っていました😔
100点取れる子になって欲しいなぁ…
書く方についてはお絵かきも嫌いで全然やんないので
しばらく無理かもしれません💦
ありがとうございます😊- 9月27日

スポンジ
来月頭で3歳です。
数字はきのう23まではよんでました。
ひらがなは全部じゃないけど半分くらいはあいうえおーって口で言える感じ。
姪っ子2人は子供教室的なものに通ってたので3歳後半でひらがな全部読んでましたよ🙂
今はできるの早い子も多いので心配になると思いますが、小学校入るまでにできてたら全然問題ないですよ!
むしろ毎年数人は全然読み書きできない状態で入ってくる子もいます💦
-
はじめてのママリ🔰
2歳ですごいですね!!
ほんと、公文とかタブレット教材とか、みんな早くから色々やるようになりましたもんね💦
特に息子は何事もゆっくりきたので、
めちゃくちゃ焦ります😔
みんなが早くに出来すぎて、劣等感感じてやらなくなったら嫌だなぁとも思うんですよね。心配です。。
ありがとうございます😊- 9月27日

ママねこ
長男はひらがなほんのり読めるくらい、かろうじて自分の名前書けるくらいです😅周りはお手紙とか書けるレベルの子も多いです。
心配で療育の先生に1度聞いてみたら今の子は早いね!全然大丈夫ですよ!って言われました😃
-
はじめてのママリ🔰
4歳でお手紙ですか…!
息子も少し読める程度で、書くのはサッパリです。
私も発達障害とか調べたんですが、
保育園の先生達から全否定されて💦
きっと昔だったら全然遅れてなかったんだろなって思います😣
ありがとうございます😊- 9月27日
-
ママねこ
ちなみに4歳なりたてくらいの頃はまーったく興味なかったですよ👌こどもちゃれんじもやっていて早めとひらがな教材もきてましたが本人のやる気がないので宝の持ち腐れ状態で退会しました😂
- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
みんなが興味持つとは限らないですよね💦
高校受験までは受験も予定ないし
焦らず気長にいこうと思います♪- 9月27日

御園彰子
年長までに読みだけでも出来ていれば大丈夫だと思います。
書くのは、普通の公立小学校なら、鉛筆の持ち方から教えてくれます。
うちの次男も4歳になったばかりですが、小学生の長男の勉強を見たりYouTubeで勝手に勉強してて、3歳の間にひらがな、カタカナ、数字、アルファベットはほぼ読めるようになってました😅
私は特に教えてません。
でも書くのはさっぱりです。
これは大人が教えないと出来ないので、しばらく教えるつもりはないです。
長男の勉強見るだけで手一杯なので😂
-
はじめてのママリ🔰
息子さん凄すぎですね!!
みんなやっぱり書く方が難しいですよね。。
忙しさを言い訳に保育園任せで来てしまったかなぁ、、と後悔していて
教材とか使って教えなきゃなかぁと思っていたところです💦
年長目標に促していこうと思います!
ありがとうございます😊- 9月27日

ちまこーい
小学生でやっとやる気出して覚えるって子もいるので、焦らず気が向いたらやるぐらいでも大丈夫ですよ😊
娘は息子に憧れて学習ドリルとかしてくれるので、ひらがな読み書き、数字書けるは去年の時点で出来てました。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、本人がやる気にならないとダメなんだろうなと思いつつ
周りの子達にかなり焦ってしまいました💦
私も無理せずでもドリルとかやらせてみようかなと思います!
ありがとうございます😊- 9月27日
-
ちまこーい
遊びながら覚えましたよ😊
- 9月27日

moony mama
一般的な理想はわかりませんが。。。
息子は…
年少▶️読み完了
年中▶️お手本見ながらなら書けるかな? でも、逆に買いてるのもあるなぁ😅って感じです。(現在進行中)
自宅でも「こどもちゃれんじ」を受講しているのと、保育園でも取り組んでくれています。
私自身が、小学校に入る時には、ひらがなの書きまではできました。(幼稚園で教えてくれたので)なので、息子も小学校入学までには間違えなく書けるくらいにはなってほしいなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
保育園でやってくれるんですね!
息子のところは多分やらなそうなので
何かしら家でやらせないといけないなぁと悩んでいました💦
小学校上がるまでにはひらがな読み方マスターしてほしいところですね😣
ありがとうございます😊- 9月27日

ぴっぴ
娘は、ひらがなに興味を持つのが早かったので、3歳半でひらがな数字の読み書き完了しました💦
一応読めるレベルな文字は書けていると思います。特に教えたわけではないので、はじめは書き順ぐちゃぐちゃでした😅
小学校や年長さんくらいで落ち着いて机に座れるようになってからの方が良いかなと思います。興味持ったらあっという間に覚えると思いますよ💡
-
はじめてのママリ🔰
えーすごいですね!!
息子は全然興味なくて
特に書くこと、お絵描きも大嫌いなので
道のりは遠そうです😭
まだ時期じゃないってことなんですかね。
ありがとうございます😊- 9月27日
-
ぴっぴ
得意不得意あるので、焦らなくて大丈夫だと思います🙆♀️
うちの娘は体動かす系はずっと苦手です(笑)
まずは自分の名前からだと覚えやすいかもと思います😊
絵本でも、あっ◯◯ちゃんの◯だねーとか私が言ってたら、自分の名前を読めるようになり、パパママの名前を読めるようになり、看板とかの文字を読み始めて、ひらがな覚えていきました。
ドリルとかは読みができるようになってから与えました💡- 9月27日
-
はじめてのママリ🔰
黙々とパズルとかはすぐ完成させるんですけどね💦
おかいつとかで子供達の絵が紹介されるの見ると
○しか描けない息子の将来が心配になって😂
ぽっぽさんの促し方も上手だし、お子さんの興味も合ったんでしょうね✨
相談して良かったです!- 9月27日
はじめてのママリ🔰
読みできるんですね!すごいです✨
書く方が難しいですよね、、
ありがとうございます😊