※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中、県外の病院から転院したい。受診希望の流れと対応が微妙で心配。コロナ禍で受け入れ先が不安。

妊娠中病院を県外から転院した方いますか?
初期からつわりが辛く現在15週になるのですが県外の実家の方で療養していて実家近くの病院で受信していました。安定期から里帰りまでは住まいのある家へ戻りその近くの病院での受診を希望しています🏥
流れとしては
1⃣実家近くの病院(県外)➯初期から安定期まで
2️⃣住まいのある家近くの病院➯安定期から里帰り出産前まで
3️⃣実家近くの病院(県外)➯出産前から出産するまで

という感じです。
住まいのある家近くの病院へは1度も受診したことはなく先程電話で事情を話しましたが微妙な反応でまた改めて電話するよう時間指定されました💦
コロナ禍だし厳しいのでしょうか😢
受け入れ先がなかったらどうしようかと心配です。

コメント

deleted user

出産前に里帰り先と現住所の病院を何度か行き来しました。
県外からの受け入れはしてないって所多いので連絡するしかないですね…😢

deleted user

したことありますけど、コロナ禍じゃなかったので何の問題もなく受け入れてもらえました。

今は県外の人は受け入れてない病院も多いですよね。

mimi

本当に病院による、としか言えないと思います💦
分娩の予約の数によって受け入れられるかが変わりますので💦
特に大きな病院は、なにか医学的に必要な妊婦さんの為に空きを確保しないといけないので、医師からの指示などの事情がない場合、難しいことが多いです💦
人気がない病院などはわりと空いてるんですが😅