![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
年金 シミュレーション
とかで検索するとシミュレーションできるサイトがでてきますよー
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
FPさんにねんきん定期便を見せると計算してくれますよ。
私は現状(15年ほど払っており、30年間払うことを前提に計算)で月に21万円でしたが、
後15年もこの年収はキープできないので、
きっと15〜16万円ほどではないか?と言われました。
夫も年収が同じくらいなので、こちらは20万円ほどかな。
そーなると夫婦で35万円くらいは期待できそうです。
(今の利率ではなくて、私が年金をもらう頃にはこうなっているだろうとFPさんが予測を立てた上での計算です)
平均の年収500万円世帯で、
専業主婦のご家庭は、
夫の厚生年金がおおよそ13万円。妻の国民年金(扶養分)が5.5万円程度と言われてます。
月に18万円程度なので、
あの『老後費2,000万円』発言が政治家から出たわけです。
妻の正社員で雇用保険の時代だと痛感します。
コメント