※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
ココロ・悩み

女性が、お店でのトラブルについて知人と一緒に話すことで、店員の態度が変わり、自分より強い立場の人が得することについて悲しみを感じている様子を吐露しています。

今日とあることでお店側ともめて結局向こうの伝達ミスで最終的に話は済んだのですが旦那は外国人だし私もそのことについてあまり詳しくなくて、最初話聞いた時に確認したものの店員の態度は偉そうで自分達の非を全く認めてなかったので今日改めて詳しい知人を連れて話しをしたら全く違う対応になりました。

最初は私達と同様に偉そうに話してた店員の態度に対してイラッとした知人が声のボリュームが大きくなり口調も強く話すとびびったのか突然話がかわりました。周りのスタッフと焦ったのか本当に今までの態度はなんだったのかという程変わって何かずるいなーと。結局クレーマーみたいに強く言った方が得するのかと。
今までそんなことしたこともなく店員さんにたいして、はいはいと親切に接してきましたが結局こういう私みたいに自分より弱い立場には偉そうにして強い立場がきたら割引しだしたり。
私達の問題だけでなく結局そういう変に強く当たる人の方が得してることってありますよね。
なんか自分はそういうことできないので知人が代わって言ってくれてありがたかったですが私みたいに親切にしてきた人間は営業マンみたいなやつにはとくに損する人生なのかとなんか少し悲しくなりました😅意味わかんなくてすみません。
ちょっとどこかに吐きたくてかかせてもらいました。

コメント

みさ

優しそうな人だと舐められて強気にこられたのですね💦😥
舐められたり、うまく言いくるめられることで損しますけど、強く出る人でも損する場合あると思いますよ、、。
正当な理由があればいいですが、理不尽なことでキレる人もいますし😨

私は第三者から見ても私は間違ってない!と思うことは、しっかり強気に伝えますかね🥺

  • るー

    るー

    本当なら親切にしてる人を大事にしてほしいけどそうではないんだと落ち込んでました😅人に強く何か意見するのが苦手ですが頑張らないとダメなときはありますよね…ありがとうございます😊

    • 9月27日