※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
805a24y
ココロ・悩み

友達経由でお下がり品を義家族に譲る場合、お礼は貰った本人がするべき。中古品でも五万前後の価値がある場合、お礼を考えるのが常識的。

お下がり品についての質問です。
友達経由でお下がり品を義家族に譲ることになりました。
この場合のお礼をするなら、貰った本人がするべきですよね??
譲ったあとも何も義家族よりアクションもないままです。
譲って貰ったものは中古品ですが、新品で買うと五万前後するものですので何かお礼をするのが常識的ではないかと考えています。

コメント

るてろ

主さんがお友達に譲ったものをお友達が義家族に譲ることになったってことですか?
それとも主さんからお友達に義家族に渡してもらうようにお願いして義家族に譲るのですか?

前者ならお友達から譲られたになるのでお友達にお礼はするかもしれませんが…って感じですかね。主さんから回ってきたと義家族がわかってるなら私が義家族の立場ならお礼は言いますが。
後者だとしてもお礼してくれたら嬉しいですがそれが常識かどうかと言われればその人の価値観なのでなんとも言えませんね。お礼ありきで譲るくらいなら譲らないほうがいいのかもしれませんね。

  • 805a24y

    805a24y

    コメントありがとうございます!!
    友達が直接的に、義家族にお下がり品を渡す形です!私は使用したり、友達に譲ったものではなくということです!わかりにくくて、すみませんm(_ _)m
    お礼は友達にしないものなのかと思いました!

    • 9月27日
deleted user

義家族が必要なために、友人の物をa80524さんが受け取って義家族に渡したということですか?💦

  • 805a24y

    805a24y

    コメントありがとうございます!!
    そういうことになります!わかりにくくてすみませんm(_ _)m

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それならお礼でちょっとした菓子折りは渡しますね☻💦
    私ならその友人と連絡がとれたり会ったことがあるなら、自分から
    会ったことがないならa80524さんにこれお礼だから渡しておいてーと言うと思います!💦

    • 9月27日
  • 805a24y

    805a24y

    そう思いますよね!?
    友達と義家族は会ったこともないので、私にか頼めないのですが今後何もなければ義家族にお礼の品準備して欲しいこと伝えた方がいいと思いますか??

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お嫁さんの友人だし、品も譲ってもらっているのだからそこは気を使ってほしいですよね💦💦
    ありがとうと言っておいてとかもないのでしょうか😭⁉️
    ご主人に言ってもらえそうですか?『ちょっとした菓子折りとか用意してるの?』とか
    まだとか渡すことを考えてなさそうなら、『お古っていっても購入するとしたら高いんだし気を使わない程度の額の菓子折りくらい渡しなよ』と💦

    • 9月27日
  • 805a24y

    805a24y

    そうなんですよね😭💦
    気を使えない義家族(年下)なのと、旦那もそこまで考えてないかもです。
    この件にして聞いてはいないので、どうしようかと思ってまして。直接言ってしまおうかなーと思ってます😣

    • 9月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    直接言える関係ならやんわりと聞いてもいいかもです✨

    • 9月27日
  • 805a24y

    805a24y

    ありがとうございます!🙂
    もう少し様子見てから決めます!

    • 9月27日