
コメント

2児まま
JAは一括決済なのである程度金額を決めておかないと、建物のときに手出しが多くなります。
本審査時のときは確定ではないですが、ある程度絞った見積りでだすといいですよ。
2児まま
JAは一括決済なのである程度金額を決めておかないと、建物のときに手出しが多くなります。
本審査時のときは確定ではないですが、ある程度絞った見積りでだすといいですよ。
「住まい」に関する質問
築30年の中古一戸建てに住んでいます。 インナーガレージ2台分、土地35坪、建築面積30坪3階建の4LDKです。 1階にインナーガレージ、LDK、お風呂、洗面所、トイレ 2階に和室12畳、6畳2つ 3階に和室6畳、主寝室8畳、ウォー…
二階建てに住んでる方に質問です! 服収納どうしてますか?? 2階にウォークインクローゼットがあるのですが、そこに夫婦の服に収納して、 子供部屋は2階で主に使うのは1階のワゴンにしてます! うちの脱衣所は洗濯機など…
転勤族の方で、地元以外の場所でマイホームを建てられた方いますか? 夫の仕事柄、3年おきの転勤があるのですが、上の子の小学校入学も控えていることもあり、お互いの地元の中間地点にマイホームを計画中です。 色々と…
住まい人気の質問ランキング
み
回答ありがとうございます。
建築プラン(面積や間取りなど)も確定でなくても大丈夫なのでしょうか?
2児まま
だいたいの見積りで大丈夫ですよ。
例えば現時点で4000万で本審査通し、
土地決済後の打ち合わせの中で合計が4100万になったら100万手出しになります。
確定の方が良いですが、土地決済は待ってくれませんので坪数やオプションが固まった辺りで進めるといいと思います
み
なるほど、調べれば調べるほど分からないことだらけで、、
ありがとうございます。
土地が決まる前でもHMや工務店で、ある程度こんな感じの間取りで金額はこのくらいという打ち合わせはできるものなのでしょうか?
1度いい土地がありHMと打ち合わせ、事前審査はしましたが、考え直しとなり、HMも変えることとなり、完全に迷子状態となりました、、
2児まま
変更後のHMが既に決まっているならおおよその建坪やオプションの費用を出してもらいつつ、土地探しをし
見つかりましたら土地の測量図に合わせて建物をはめて、総額を出して事前→買付→契約→本審査といったところですね。
本来であれば土地が見つかってからの方が良いですが、スムーズに進めるなら上記の感じでもいいと思います。
地形が変形だったり特殊な場合は練り直しかと思いますが、ある程度の土地に合わせられるプランを提案して頂いてもらっておくといいかもです。
2児まま
後はみさんの中で上限が決まってるならその金額で事前だけでも出しておくと土地が見つかったときの動きは早いです☺
本審査時に減額の訂正は可能なので、
上限でだしておくことが大事です☺
み
ご親切にとても詳しく本当にありがとうございます!!
漠然とした不安でいっぱいだったのでお話きけて嬉しいです🥲
頑張ります!!
2児まま
グッドアンサーありがとうございます🙇
頑張って下さい☺!