
眠っているときにしかミルクを飲まない完ミの赤ちゃんが、起きているときにも飲んでくれるようにしたいです。先天性心疾患で哺乳に疲れるため、飲みむらがあります。ミルクは吸うけれど途中でやめることがあり、乳首だけ吸わせたり工夫していますが、改善策が見つかりません。
眠っているときにしかミルクを飲まない 完ミです。
生後4ヶ月になる少し前から眠っているときにしかミルクを飲んでくれなくなりました。
どうにか起きてるときにも飲んでくれるようになってほしいです!
克服された方いらっしゃいますか?
手術予定の先天性心疾患があり哺乳に疲れてしまうので、飲みむらがありmaxも100ml程度です。
授乳の姿勢や哺乳瓶を見て怒ったり泣いたりはあまりしませんが、哺乳瓶を口に含ませると噛みます。
たまに吸っても、ミルクが入ってくるとやめてしまいます。
ミルク単体でスプーンなどであげると飲むのでミルク嫌いというわけでもなさそうで…かと言って好きでもなさそうですが。
今は起きていて飲みそうな時に機嫌をとってから加えさせてみたり(たまに10~20mlくらい飲みます)、乳首だけ吸わせてみたりしています。
乳首のサイズや哺乳瓶の種類、ミルクなどは検討済みです。
起きていて飲んでくれていたときと同じものを使用しています。
- ままり(1歳6ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子もそんな感じでした!結局上の子は卒乳までずっとミルクは寝てる時しか飲みませんでした😭
ままり
コメントありがとうございます😄
2人共ですか!大変でしたね…💦
起きてるときに飲まなかった理由はわからずですか…?
はじめてのママリ🔰
わからなかったです😭
上の子は飲まなくなった時期が夏だったので脱水になり、入院して、退院してからも毎日点滴して水分入れに行ったりしてました、、
周りはみんな「お腹空いたり喉乾いたら飲むから大丈夫だってー!」とか軽く言ってくるのに、ほら!入院になっちゃったじゃん!だから心配して毎日必死に飲ませようとしてたんだよ!!ってキレたくなりました😭
真夏で、1日トータル200ml切ったときに脱水起こしました😭
離乳食はじまったらすぐ麦茶練習して麦茶気に入ってゴクゴク飲めるようになってくれればとりあえず水分だけでも摂らせたいですよね😭
ままり
そうだったんですね!はじめてのママリ🔰さんの当時の心配本当に分かります😭
私だったら、だから言ったじゃん!本当に飲まないんだって!とキレちゃいますね…😢
麦茶でも水分取ってくれれば安心できますね。ミルクが嫌いなのかなあ…
ミルク以外で栄養と水分を取れるようになる日が待ち遠しいです🥲