
旦那が常にイライラしています。なにかにつけて、子どもを怒ります。子…
旦那が常にイライラしています。
なにかにつけて、子どもを怒ります。
子どもも落ち着きがなく、じっとできないタイプの衝動的な年長児です。
電機屋さんに家電を見に行った際も、私たちが店員さんと話をしてる間、子どもはあちこちの家電を見たり触ったりして暇を潰してくれてました。が、その姿にイライラ…。「じっとして!」と睨み付けます。何かするたびに「腹立つわー」と。
自分の理想通り動かない子どもに本気で腹をたててます。
家にいても、些細なことですぐ怒られてて、子どもが「ゲームしよ~」と誘っても「そんなのやって何がおもしろいん…」と無愛想です。
元々王様気質というか、自分の思い通りにしたいタイプで、基本話し合いはできません。
まえに、発達障害かな…と言う気がして話をしたこともあります。旦那自身も多少自覚はあるようです。ただ、自分ではどうにもできないらしいです。
短気で人の気持ちがわかりにくい人、協調性が乏しい人だとは前からわかっていたんですが、最近ちょっとひどいです。
コロナで仕事も思うようにはできてないため、ストレスがたまってるんですかね…
それとも、もう40過ぎたので更年期?
元々の一人っ子気質が子どもと相性が悪い?(旦那も子どもも一人っ子です)
私から子どもに対しては、お父さん疲れてるのかな、いつもありがとうね、大好きよ、などできる限りフォローしているつもりです。
何が言いたかったのかよくわからなくなってしまいましたが、長文を読んでいただきありがとうございますm(__)m
- くと
コメント

まろん
うちもです!
昨日はわたしがワクチンの副反応で高熱出して寝込んでいて子どものお世話してもらってたんですが、泣き喚いたり大発狂したりして「うるせーな!」「腹立つわー」「クソガキ!」って言ってました😅
それでも「パパ〜」って行くんだから子どもってすごいなって思います。。
わたしが動けなくて家のことも全部やってもらってたからストレスたまってたんでしょうけど普段もそんなに変わりません😅笑

退会ユーザー
私の父親がそんなタイプです😅
もう60歳で、昔よりマシですが、そういうのも性格なので
一生直らないと思います😅💦
-
くと
ですよね。
私はわかってて結婚しましたが、子どもにしたら知ったことじゃないし、申し訳ないです😅
いや、でも最近性格の域を越えてきてるようで💦
産後も私より旦那の方がうつ?なりそうでしたし(赤ちゃんの世話なにもしないくせに泣き声でストレスためてた💧)、今回も更年期なのかなーって💧- 9月26日
-
退会ユーザー
確かにお子さんに自我が芽生えたら
色々思ってしまって
大人になったときに
お子さんが旦那さんと疎遠になりたいって感じるかもですね😭💦
デリケートなところも
あるんですかね😂💦
でもずっとイライラされたら周りにいる人も気を使うと
いうかしんどいですよね🥺💦- 9月26日
-
くと
そうなんです😣
子どもが反抗期とかなったら警察沙汰になるんじゃないかって💦
まぁ、そこまで一緒にいられるかは、もはやわかりませんけどね 笑
自分の機嫌で雰囲気を振り回す人ってやだなーって…、わかって結婚したんですが、改めて思います😅
自分ではどうにもできないようですが、子どもにはそんな大人になってほしくないです😂- 9月26日
-
退会ユーザー
私の兄ですが、実際に
小さい時に父親からかなり理不尽なことで怒られてました(その代わり母親がめっちゃ優しい。肯定的なことしか言わない)。
でも不良には全くならなくて、逆に萎縮してしまって、自分の意見があっても言えないような人間です😂💦
私は逆に叩かれようが
自我が強くてめっちゃ言葉でも行動でも抵抗してました😅💦
その子によりけりなので
くとさんが優しくしてたら
大丈夫だと思います😂❤️
こんな大人になりたくない!ってなってくれる可能性も充分ありますよ🥺💓👍- 9月26日
くと
同じような方がいて救われます😭
ほんとに…
自分は使ったら使いっぱなし。服も脱ぎ散らかすくせに、子どもには片付けろ片付けろって…。
そんなに怒ってイライラして損してるなーって思います💧
全然楽しくない…
もう少し子どもが大きくなって、理不尽に怒られていることを理解しだしたら大喧嘩になるだろうなーって想像してどよーんとしています💦
まろん
下の方のへのコメントも拝見したんですが、わたしも知っててそれでもそれ以上に好きって気持ちがあったから結婚したけど子どもからしたらほんと知ったこっちゃないですよね😂
昨日も熱ある中子どものフォローに回るわたし偉いって自分で自分を崇めてました😆👏笑
なのに子どもは「パパ!パパ!パパきて!!!」だもんで🤷♀️
くと
いや、ほんとそうなんですよ😅
子どもは、「子どもは怒られるのが普通」って思ってしまってて…。
こないだも「怒られてばっかりじゃなくていっぱい褒めてあげたい」って私が言うと、「怒られても別にいいよ😃」って言われてしまい、悪い環境で育てちゃってるなーと💦
旦那は元気で留守にしてくれてるのが絶対に間違いなく平和だと実感しています…😅
まろん
怒られても別にいいよってお子さんが言ったんですか😳!?
うちの息子は最近「やだ!」「ダメ!」ばっかり言うからそれに旦那がイライラしてるんですよね🤦♀️
いや本当そうです!!
ずっと仕事してこい!って感じですね🤣
くと
そうなんです💦
切り替えた…というか💧
元々は何で自分ばっかり怒られるん!?もう自分なんて生まれなかったらよかったわ!とかいってましたよ😳重症ですよね💧
けど一時期、ママも子どものとき怒られたん?とかしつこく聞いてくるときがあって…。ママも怒られたよーって教えてあげたらそんな考え方になってしまったみたいです💦
自分は子どもだから怒られても当たり前って💧ヤバイですよね💦
いや、それわかります😣
ダメなことダメって言われて勝手に腹立ってムキになって…。もう見てるだけで疲れます 笑