※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいちゃん
お金・保険

義母が金利の良い銀行や資産運用について相談しています。楽天銀行に退職金を入れるべきか、つみたてNISAに変更するか悩んでいます。また、義父の資産運用についても相談しています。

金利の良い銀行で、おすすめありますか??
私ではなく義母ですが、元公務員の義父の定年退職金が昨年入りました。
額は知りませんが、就職してからずっと公務員だったのでそれなりの額かと思います。
楽天銀行は持っているようなので、とりあえず楽天銀行に退職金を入れておくべきでしょうか??
今年より一般ニーサを始めたようですが、超初心者のため来年からつみたてニーサに変更しようかと考えています。
つみたてニーサにする=余計に眠らせている預金が多くなるので、少しでも金利の良い銀行に…と思うのですが、おすすめ教えてください。

また、義父は資産運用系に良い印象を持っていなくて義母名義(58歳)しかできませんが、ローリスクでおすすめの資産運用あれば教えていただきたいです。(今後マンション売却予定なので、さらにまとまったお金が入る予定です)

コメント

ママ乃

楽天銀行だと利息いいですよね?普通の銀行は預けてもほとんど金利つきませんよ…
生前贈与で孫ちゃんにジュニアニーサ買って欲しいですね!笑笑

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    普通の銀行はほぼ金利つかないですよね💦
    ジュニアニーサ、前に軽く話した事はあったんですが何の反応もなかったんで私がお金出して始めたところです😂

    • 9月29日
  • ママ乃

    ママ乃

    えらい!
    ジュニアニーサ始めたいけど複雑で…あたしは頓挫したまま…始めないと…

    • 9月29日
  • まいちゃん

    まいちゃん

    そうなんですね💦
    私も、しようと決心して開設申込みしてから実際やり始めるまでにだいぶ間があきました😂
    このままじゃ今年の非課税枠使えなくなると思って、インスタでわかりやすく解説してる方の投稿を参考にしてやりましたよ🥰

    • 9月30日
  • ママ乃

    ママ乃

    積み立てニーサはあたしもインスタを見て始めました!ジュニアニーサももう少し勉強してみます!

    • 9月30日
  • まいちゃん

    まいちゃん

    間に合うと良いですね✨
    頑張ってください〜☺️

    • 9月30日
はるママ🔰

退職金だと、退職金だけが対象の定期預金の取り扱いがある金融機関があります🙂
1年限定とかですが、お近くの信用金庫など調べてみる価値はあるかもしれません😆
あと、年金受け取りしてると金利を上げてくれるところもあります✨✨

お住まいの地域 退職金 高金利
とかで調べると一覧確認できると思うので、よければぜひ😊
楽天より金利いいところも多々あると思いますよ☺️

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    退職金の定期預金というのがあるんですね☺️
    きちんと確認したら、退職金をもらったのは一昨年だったようで、それだと対象外ですよね💦
    自分達の老後はその制度利用しようと思います✨

    • 9月29日
ママリ

今から投資をするよりは、
退職金での金利優遇の銀行がいいと思います!

もしくは、楽天銀行と楽天証券でマネーブリッジして、
楽天銀行へ預けておくとかですかね。

でも60歳近いので、
そこまでする必要性を感じませんね。

かなりのお金があるなら不動産経営かなぁ。

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    あによさん、以前にもお返事いただいた事があって…あと他の方へのお返事も拝見した事があってひそかに尊敬しています🥺💓笑

    確認したら退職金をもらったのは一昨年だったようで、金利優遇は受けられなさそうでした💦
    60歳近いと、素人が自分で資産運用‼︎ってのは危険ですよね😢
    かなりお金があるって程でもなさそうなので、守りに入るように伝えます😣💦

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ


    あら😍
    ありがとうございます‼︎
    通勤時間が片道1.5時間のため、その時間に色々と見たりレスしたりしてます✨

    お母様、もし可能なら楽天銀行かなぁって思いますよ👍
    楽天証券を開かないとなりませんが、それさえすれば金利は都市銀行の100倍です!!

    オススメです😊

    • 9月29日
  • まいちゃん

    まいちゃん

    片道1.5時間‼︎お疲れ様です🥺
    お義母さん、自分で楽天証券開設して一般ニーサ始めてるんです😆
    (その年齢で自分でネット証券開設できるなら安心だな〜と思ってたら、ポートフォリオがS&P500や全世界株式が全体の75%を占めて積立設定してて、よく理解もしておらず長期保有するつもりでもないのになぜ若い子のような買い方をしたんだと注意したんですが😅)

    楽天銀行で管理するよう伝えてみます💓

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

よい印象を持ってないなら米国債券や不動産ですかね?
リーマンショック前後は株より債券のほうが利益出てた時代がありましたね💦

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    米国債券や不動産ですね🥺
    老後が近いのでお金を守りに入るよう伝えるつもりですが、本人は米国株に投資してみたいという気持ちがあるようなので米国債券や不動産も組み込むことを勧めてみます😊

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それか、ソニー生命の変額保険とかですかね。
    生命保険をくっつけない貯金タイプのものもあります!
    全世界株式に投資してその利益を還元するものなので、利率は普通の保険の商品より良いです✨
    解約はいつでも出来るようですよ!
    詳しいことはやってないのでわからないんですが💦

    • 9月29日
  • まいちゃん

    まいちゃん

    ソニーの変額保険ですね☺️
    私自身前にソニーで説明受けた事があるので、ちょっと資料引っ張り出してみます😆
    でも契約するのはお義母さんで年齢がけっこういってるし、途中解約だと元本割れだったような…でも途中解約しない前提で調べてみます😍

    • 9月30日