
iPhone8を2台持っており、1台は普段使い、もう1台はYouTube用です。YouTube用のiPhoneからアプリを消したいが、アカウントを消すと普段使いのiPhoneのデータも消えるか心配しています。どうすれば良いでしょうか。
iPhoneに詳しい方いますか?
調べてもさっぱりなので、教えて欲しいです😭
iPhone8が2台あります。
1台は普段使いにしています(A、iPhoneとします)
もう一台は、YouTube用の動画を撮り、アップロード用にする予定です。
(こちらをB iPhoneとします)
B iPhoneに、
YouTubeにアップするのに必要なアプリをB iPhoneに入れて、
必要のないアプリは、消しました。
(写真、YouTube、Apple Storeなどは置いています)
A iPhoneを見ると
B iPhoneでダウンロードしたアプリが表示されていました。
もうB iPhoneで、知り合いと連絡などは取ることはないので
アカウントを消したいのですが
そうすふと、A iPhoneのデーターも消えてしまうのでしょうか?😭
もう4年ほど使っていて…AiPhoneの容量がパンパンなので
B iPhoneでダウンロードした
編集用のアプリを消したくて💦
でも、データーも消えるかな?と
どうすればうまく使えるのか、悩んでいます😥
- ニャン太郎
コメント

ひろ
AppleID同じものにしてませんか?
そうであれば、アプリを自動ダウンロードする設定になっていて、同時にダウンロードされているだけだと思います。
使わない方には特にデータも残ってないので消して大丈夫ですよ🙌
ニャン太郎
ありがとうございます😭
同じものにしています💦
AのiPhone8が壊れたので
(ホームボタンを押すとビ!と音が鳴ります😅)
B iPhoneに替えました。
なので、Apple idは同じです💦
すみませんが、サインアウト
と言うとこを押すのでしょうか?💦
こう言うのに疎くて…すみません😭
ひろ
AppleIDはそのままでもいいので、自動ダウンロードをオフにすればいいです。
設定→Apple Store→1番上の自動ダウンロードのAPPをオフで大丈夫です!
ニャン太郎
ありがとうございます😭
これで大丈夫なんですね💦
設定から教えていただき
助かりました😭
コメントありがとうございました😊