
子供を3人欲しいと思っていたけど、2人にするかも?一人っ子や2人子どもで十分と考えが変わる可能性もある。みなさんの考えを知りたいです。
子供は3人以上欲しいと思ってたけど
1人っ子もしくは2人にしようと考えが変わった人はいますか?
きっかけとか想いを教えてください。
もともと出産するまで
子供は2人欲しいなぁと思っていたのですが、
出産したら息子が可愛すぎて
3人もありかも!?いや、でも体力や金銭的にも厳しいな?なんて気が早いですが考えちゃってます。笑
とはいえ子育てはすごく大変だと思うので
この先イヤイヤ期とかが来たら
一人っ子で十分とか思ったり
2人産んでみてこれが限界だ、なんて
考えが変わる可能性もあるのかな、と考えてます。
みなさんの考えが知りたいです。
- ママリ(3歳10ヶ月)
コメント

あーか
経済面と自分のキャパ、妊娠期間~下の子が低月齢の時のワンオペで2人の面倒を見ていかなきゃいけないこと、切迫などで入院した際に2人を置いていけないとか…ですかね🤔
ママリ
その辺はたしかに気になりますよね。。
お子さん1人だけの時は
3人欲しいかもって思ってましたか?
あーか
私自身が3兄弟だったのと、女の子も欲しいなと思ってたので、女の子が産まれるまでーとか言ってました笑
ママリ
そうなんですね!
やっぱり実際に2人子育てしたら見方が変わりますよね。
わたしも息子が可愛すぎて男の子もう1人欲しい、でも女の子の子育ても経験したいなんて、現実見ずに考えちゃってます😂