
子育てカテに質問しましたが、流れてしまうので、こちらでもお願いします…とても悩んでいます。
子育てカテに質問しましたが、流れてしまうので、こちらでもお願いします…とても悩んでいます。
- ままりん⭐️(4歳6ヶ月, 6歳)

ままりん⭐️
質問の続きです。長くてすみません。

ママリ🔰
愛情不足なんですかね…
私のところは出産して退院して3日だけで済みましたが長男がかなり怒っていて恐らく嫉妬?だと思いました…
なるべく旦那さんがいる時は下の子をお願いして長男と過ごしたりたまには2人でお出かけしてみたりたくさんぎゅーしてあげたりしましたよ😊
-
ママリ🔰
私4歳の時に親が再婚して5歳で弟が生まれて4人兄弟に最終的になったのですが小学校上がる前に寂しかったけど寂しいって言える環境じゃなくて急に泣いてお母さんに、私なんてどうだっていいみたいな事を言ったのを思い出しました🥲
それに少し似てますかね…?
何にしろお母さんとゆっくり話したいしもう少し時間がほしかったな〜って思ってました😭- 9月25日
-
ままりん⭐️
コメントありがとうございます!
愛情不足…ですか……
下の子は完母&人見知りも出てきて、最近特に私じゃないと泣いてしまうんですよね。
だからですかね、、- 9月25日
-
ママリ🔰
まだまだお母さんを独占したいでしょうしどんな時も見てほしいんだと思います😭
お母さんがてんやわんやでしょうけどもう少し娘さんとの時間をなんとかとれるようにするや、大好きなのを伝えてあげるのがいいかもしれませんね😣💦- 9月25日
-
ままりん⭐️
私自身5人兄弟の真ん中で、下の妹とも2歳差だったので、それのせいかイヤイヤ期が酷かったのを自分でも覚えているくらいなので…
娘も、そうなのかもしれませんね…😔- 9月25日
-
ママリ🔰
子育ては手探りですし正解不正解もないですし答えもないので難しいですよね(;_;)
旦那さんのことも上の子も下の子もで大変かと思いますが無理はなさらずゆるーくがんばりましょう😊✨- 9月25日
-
ままりん⭐️
おはようございます😊!
昨日の夜、娘が「はじめてのおつかい」に見入ってしまって(笑)どうしても見たいと言うので、下の子を先に寝かせた後、娘を膝の上に抱っこしながら、一緒にテレビを見ました😊
寝るのは遅くなってしまいましたが、娘が喜んでいるのを見ることができて、私も嬉しくなりました。
なるべく娘の抱っこ要求には応えようと思っていましたが、もっともっと抱っこしてあげようと思いました😢
ありがとうございます😢❤️- 9月26日
-
ママリ🔰
なんだかホッコリしました😌✨
娘さんもお母さんと一緒に見れて嬉しかったでしょうね🥺
私も嬉しい気持ちになりました🥰
私も子供との時間をもっと大切にしたいと思います🤗- 9月26日
-
ままりん⭐️
ありがとうございます😖❤️
毎日目まぐるしいですが、子どもとの時間大事にしたいですね😭
ありがとうございます!- 9月26日

はじめてのママリ
ストレス溜まってるのかなと思います。
ちょっと遠出や
ピクニックに行こうとか、お外でお弁当食べよう!などと誘ってもダメでしょうか?
お外が厳しい時はベランダなど…
絵本や動画などで秋の落ち葉や虫など見せてみて、きっかけ作り出来ないかな。と思います
寒暖差が激しいのでメンタルも上下すると思います💦気候が良いので外でうまく気分転換できないかな?と思いました
-
ままりん⭐️
コメントありがとうございます!
レジャーシートとお弁当持って公園でピクニックしよう!っていうのは最近ちょこちょこやってます😔
ただ、公園行っても、下の子を抱っこorおんぶしながらなので、頑張ってはいますがなかなか思うように遊んであげられません…
旦那も最近体調悪くて仕事休んで病院…とかで、24時間毎日ずっと1人で子ども2人見てたので、上の子には負担がかかってしまっていたのかもしれません……- 9月25日
-
はじめてのママリ
そうでしたか😖お役に立てずすみません🙇♀️下のお子さんもみながら相手するって大変ですよね💦旦那さんが体調崩されていたなら尚のことですね😣
色々と重なっているのできいさんも大変ですね💦
ちょっとの時間でもどなたかに預けられたりしたら1番いいんでしょうけど、難しいですかね?
旦那さんが体調良くなってきたらきいさんも余裕が出てくるかなぁ…と🙂あまり焦らなくても大丈夫じゃないかなと思います♡
室内でストレス発散は、うちはたまに新聞紙丸めて紙に怪獣や鬼など描いて投げつけて遊びます😂親も一緒に 笑- 9月25日
-
ままりん⭐️
いえいえ💦
まにゃさんのコメントを読んで、公園でピクニックに誘ってみたら、行くと言ってくれたので、無事、外で気持ちよく過ごすことができました😢
ありがとうございます😭
最近、おままごとやお人形遊びにハマっているので、それもあって、お外に行かないと言います😔おうち遊びも良いんですが、私が息詰まってしまって……
3歳になって、できることが増えて、理解力も上がってきて、4月から保育園入園も控えているので、食事マナーやお行儀、トイトレの声掛けなど、つい、口煩く言ってしまうので…それのせいもあるかもしれないです😔
焦らず、娘との時間を楽しむことを第一にしていこうと思います😣
なるほど!!!まと当てみたいな感じですね!!!
外に出なくても、家で身近な物で楽しめる遊び、調べてみます!!
ありがとうございます😭- 9月25日
-
はじめてのママリ
こんばんは✨
タイミングが会ったんですね😍良かったです!!
なるほど、わかります🥺うちの子も元々お外遊びがそんなに好きじゃなくて、それこそおままごとやお人形遊びが好きです😂でもやっぱり外で遊ぶと発散されるからその後スムーズだったり本人もスッキリしてたりしますよね😭夜も寝つきが良かったり…
すごくわかります!下のお子さんもいるし、そりゃそうですよ😣うちは1人でもてんてこ舞いです💦笑
娘が今年幼稚園に入園して、年少クラスなんですが、バスが同じ子たちと仲良くなりやっと外で遊ぶ楽しさが分かってきた感じです😳毎日遊ぶと言って聞かないです😅
入園の前に焦るのもすごくわかります🥲うちもそうでした。なんでこんなにイライラしちゃうんだろー?って💦
でも、入園してみると意外とこんなもんかー😳と落ち着きました!
子育てってどの年齢でも本当に悩みは尽きないですよね💦無いものねだりと言うか…きっとそれもお子さんの事を第一に考えてらっしゃるからだと思います☺️私ももっと娘に向き合わないとって思いました、ありがとうございます🙇♀️
的当てです!すみません、語彙力が無くて😂
最近やってないな…っていうのが意外とハマったりしますよね🙂娘さんが楽しんでくれる遊びが見つかるといいです😊きいさんも、息抜きして下さいね!きっと大丈夫です☺️- 9月25日
-
ままりん⭐️
ありがとうございます🥲
まにゃさんのお子さんも、室内あそび好きなんですね!
そうなんです、外遊びすると、ちょうど良い時間にお昼寝できたりして😣でも室内あそびだと、夕飯の時間に寝てしまったり🥶
私も、下の子が産まれる前もてんてこ舞いだったし今もてんてこ舞いです🥲
入園すると、変わりますかね😣
毎日遊ぶと言ってくるのも、それはそれで大変ですね😱
もうすぐ入園だから、、、と、そんなに意気込まなくて大丈夫ですかね🥺
いやいや私全然向き合えてないんです😥だから娘も乱暴しちゃうんだと思います、、
この間、ノージーのひらめき工房でやってたジュース屋さんをやってみたらとても喜んだので、また何かやってみようと思います🥺ありがとうございます!- 9月26日

はじめてのママリ🔰
自分のことのようです💧公園いっても下の子が一歳くらいにならないと上の子としっかりあそんであげられないですよね😓
コロナもありお子さんもお母さんもかなり頑張ってるんでしょうね。
おうちがいいのなら少し甘やかしすぎるくらいの、おうちルールを緩めて叱るのもぐっと我慢してみて好きにさせてみるのはどうでしょう?
-
ままりん⭐️
コメントありがとうございます!
そうなんです😔
まだ立てない・歩けないので、抱っこ紐するしかなくて😔💦
抱っこ紐してると走るのも厳しいし、しゃがむ砂場遊びもなかなか……😰
昨日、娘は夕飯前に寝落ちしてしまったので、お風呂に入れなかったんです。娘は肌が弱いので、体洗わないと湿疹できちゃうんじゃないかとどうしても気になってしまって😔朝、シャワー浴びようと言ったら、遊びに夢中で嫌がるので、それで私もイライラしちゃって😔
別に1日お風呂に入らなくたって、病気になるわけじゃないんだから、もっと緩くしてあげたら良かったのに、頭ではわかっていたのに、なぜか許せない自分がいて……
娘も毎日頑張っているので、もっと甘やかしてあげなきゃなと思いました😔💦- 9月25日
コメント