
お子さんが両親をトトやカカと呼ぶ家庭はありますか?その理由は何でしょうか?
お子さんが、お父さんお母さんのこと、トト、カカって呼ぶ(呼ばれている)ご家庭ありますか?どうしてそう呼ぶようになりましたか?
- ママリ(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月, 4歳9ヶ月)

8300
子供の同級生の子が、兄弟ともカーカ、トートと読んでいますが、最初にそう呼ぶように教えたのだと言っていました😊
また、旦那さんがパパと呼ばれることに抵抗があったからだそうです🙂

ママリ
とっと、かっか!と呼んでいます。
ママパパ呼びではなく、お父さん、お母さんにしようと思っていましたが、、
1歳前半ではなかなか難しく…
とーさん、かーさん、と言っていたら、息子がとっとーかっかーと呼んでくれるようになったので、そのまま定着しました…💡
ちなみにもうすぐ5歳ですがそのまま家ではとっと、かっか呼びです!
幼稚園ではママとかお母さんと言い換えているみたいです🤣

はじめてのママリ🔰
うちは主人がパパママ呼ばわりが嫌で
おとうさんおかあさんなんですが
まだ小さいのでたまにトトさん、カカさんってよく言ってます😂

(・‘‘(●)sng
一歳半の息子が、かぁかと呼んでます😊
パパママ呼びは嫌だったので、話する時ずっと『かぁかは〜』と言っていたらかぁかと呼ぶようになりました!
夫も『とぉと』って言ってましたが
何故か夫の事だけはパパと呼びます。笑

きょう
うちは、元々パパママとよばせるつもりやったんですが、娘がママとマンマ(ご飯)を混同して、中々ママと呼べなかったので、急遽カカに変更しました!
夫のことは、そのままパパと呼んでます😊
お家の中での呼び方は統一してあげた方が混乱しなくて良いかもですねっ!

さゆあゆ🔰
トト、カカ とは呼ばないですけど、
うちは
旦那は
「お父さん」って呼ばせたいらしく、でも、まだチビちゃん達はちゃんと言えないので、
「とーたん」になってます。
私は
「ママ」って呼ばせてます。
言葉話出した頃、チビちゃん達は「ママ、ママ」しか言わなかったので、ショックを受けてる旦那に一言言った事があるんですけど。
「お父さん」は長いから言いにくいねん。それやったら
「パパ」にしたらいいやん😅
でも、旦那は
「お父さん」が良いねん。って。
で、チビちゃん達今はようやく
「とーたん」か「とんちゃん」😅です(笑)
-
さゆあゆ🔰
旦那さん、ままりさんの事、お子さんの前では、
ママ希望なんですから、
ママで統一してあげて下さい。でないと、お子さんパニクリますよ。- 9月25日

ママリ
みなさん教えていただきありがとうございました😊参考になりました👍
コメント