
1か月半の男の子がギャン泣きが多くて悩んでいます。友達の子供は泣きが少なく、不安に感じています。落ち着く時期について相談したいです。
生後1か月半の男の子ですが、毎日ギャン泣きがあります。時間はまちまちですが、1回ギャン泣きすると長く2~3時間以上続くこともあります。
お腹もいっぱい、おむつも変えた、気温も適温
抱っこしていても泣いていたりするので、どうしたものかな?と思い、たまに私も一緒に悲しくなったりイライラしてしまうこともあります。
友達の所の子供はギャン泣きがほとんどないようで、少し不安になってしまいました。
息子はもちろん可愛くて仕方ないのですが、毎日いつまでギャン泣き続くのかな?と思ってしまいます。
ギャン泣きが多かったお子様は
いつ頃落ち着きましたか?
- しろ🔰(3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
寝ぐずりでしょうか…🤔
うちの子も2ヶ月入る前まで時間問わずギャン泣き多かったです😅
2ヶ月入ってからはある程度時間が決まってきたのか泣くこと減りました!
寝ぐずりだとしたら、交感神経と副交感神経の切り替えが上手に出来ない子もいるので、泣いて副交感神経に切りかえて寝るようなので、寝ぐずりだったらそこまで気にしなくてもいいのかなーと…

あり※
まだ1ヶ月ですし不安なんでしょうね🥲ギャン泣きしてる時は外行ったり部屋変えたりウロウロしてました。あとは車でドライブとか🤤
それでもギャン泣きしてる時は自分もイライラしてきちゃうので抱っこほどほどにして好きな番組とか見たりしてました。
-
しろ🔰
コメントありがとうございます🍀まだ1か月ですものね💦
お腹の外の世界に慣れる為と思うと気が楽になります😌🌸- 9月25日
しろ🔰
コメントありがとうございます🍀寝ぐずりの時もあると思うのですが( ;∀;)【授乳】→【泣く】→【抱っこ】→【授乳】のエンドレスの時があります。成長と共に変わるといいのですが😢💦💦💦
退会ユーザー
まだ飲む量も決まってないから余計かもしれないですね😅
ある程度飲む量も決まってきたら落ち着くと思います☺️