
長女がスネてしまい、寝る場所についても意見が対立しています。長女の気持ちを理解し、適切に対応する方法を知りたいと思っています。
長女のあまのじゃくについてアドバイスください。
長女は嫌なことがあるとすぐにスネてしまってなかなか気持ちの切り替えが出来ません。
今は私と次女が1階で、旦那と長女が2階で寝ているんですが、たまに私と一緒に寝たいと言って次女と一緒に3人で寝ることがあります。
今日の話ですが…
長女「今日もお母さんと一緒に寝たい」
旦那「今日は2階で寝るよ」
と釘を刺したところ
長女「お母さんとは寝ない」
の一点張りで何度も私の所へ来てお母さんとは寝ないと言ってきます。
本当は私と寝たいはずなのに一旦否定されてしまうとずっとこの状態です。
私が「一緒に寝ようよ」と何度も言ってもなかなか素直になる事ができず長女自身も言ってる事と本音がぶつかり合って泣けてしまう事がよくあります。
(なるべく優しい口調で本音が言いやすいように対応しているつもりです)
今回だけでなく違う場面でも同じ事がよくあるんですが、私の長女への対応はこれでいいんでしょうか?
年長さんくらいで長女のようなあまのじゃくはよくある事ですか?(相談できる人があまりいないのでどうなんだろう?と思いまして😥)
- ママ(4歳2ヶ月, 9歳)
コメント

🙏🙏🙏
うちの長男(6歳1年生)もそんな感じです。一旦否定されると黙り続けるor逆ギレor一点張り です。
なぜ否定したのか、こちらが説明して、でも○○は嫌だったんだよねと肯定して、それでも態度が変わらなかったら
気が変わったら教えてね。いつでもお話聞くからね。と伝えて必要以上に根掘り葉掘り聞かないようにしています。
優しく優しく言っても何度も聞かれると言いづらくなるようで😅
後から、本当はね と話しかけてくれる事もあるしケロッと忘れてる事もあるしまちまちです。とりあえず私はこの様な対応取ってます。難しいお年頃ですよね🥲

退会ユーザー
うちの5歳児もそんな感じですよー
反抗的になる時期ではあると思います。
が、下のお子さん小さいですし、ママ取られた感じがして嫌なんじゃないですか?😅
うちの5歳児も0歳児と同じようなことを要求してきて、やらないと拗ねてます😅
パパに口出されるとさらにへそ曲げてめんどくさいです😅
-
ママ
コメントありがとうございます。
同じような方がいてちょっと安心しました😭
次女が産まれる前のように接することは難しいので寂しいのかもしれませんね😢
確かに旦那に言われるとすぐにへそ曲がっちゃいますね😅- 9月24日
-
退会ユーザー
甘えたくても素直に甘えられないのかなぁと思うので、娘さんがへそ曲げててもママからアタックしてあげるといいと思います😊
うちの1番上も泣きながら甘えてきたことあります😅
言われなくても、兄、姉として生きる力が備わってるんですかね😅- 9月25日
-
ママ
調子がいい時はすごく素直なんですけどね😅
ちょっとしたきっかけでへそが曲がってしまうのでその時は長女の気持ちに寄り添って甘えさせてみようと思います☺️
年が離れているので、長女自身も色々分かって我慢もしてくれているんだろうなって思います😢- 9月25日
-
退会ユーザー
ほんとそうですよね😅
うちも調子いい時との落差が別人⁉️レベルです😨- 9月25日
-
ママ
長女の場合、同じ転け方でも調子によって笑って済む事もあれば笑わないでって怒る事もあったりで…😅
難しいですね💦- 9月25日
ママ
コメントありがとうございます。
長女と同じような方がいてちょっと安心しました😭
優しく言っても…確かに長女もそうかもしれません😓
否定した理由や肯定してあげるなどとても参考になりました!
一旦落ち着く時間を持たせた方がいいかもしれませんね。
これだっていう正解がないから本当に難しいです😅