※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
子育て・グッズ

2歳1ヶ月のお子さんがまだしゃべらない場合、理解はしているけど言葉が出ないようです。どうしたらいいでしょうか?

2歳1ヶ月です!まだ全くしゃべりません!言っている言葉はわかりますが全くです!言葉はいつもかけています!後はどのようにしたらいいですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も全くでしたが、保育園へ通いだしてから刺激などを受け少しずつ話せるようになりました^ ^
子供のペースでいきましょう💕

ママリ

うちも言葉がゆっくりで、保健士さんに相談し、言語リハビリに通うことになりました。
2歳ごろから相談してて道が出来たので、早めに相談してて良かったなーと思います。
ちなみに、もうされてるとは思いますが、言葉を「言わせる」より「聞かせる」のが大事だと言われました!
「これ何?」って聞くよりも、「これはパトカーだね」とか言ってあげる(言葉を教えてあげる)のがいいそうです。
あと、気持ちを代弁してあげるのも良いと言われました💡

  • りえ

    りえ

    言語リハビリってどんなことされるんですか??ずっと言葉かけなどですか??

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    今日初回の面談でした!イラストの描いたカードで指差しテストをして、どのくらい理解しているのか見てもらいました。次回は口の運動や、イラスト見せながら口の動きを真似したりして、今後の方針を決めていくと言われました。
    うちの子は理解力はあるので、口の構造的に問題があって喋れない可能性はあるかを聞くと、次回口の運動しながらそれも見ていくと言われました!

    • 9月25日
deleted user

過去の投稿ですがコメントさせて頂きました🙇‍♀️
現在娘様お話はいかがですか?
息子も発語が少なく小児リハに行ってます!

  • りえ

    りえ

    どんな訓練??されてますか??まだうちは言葉がでないですが、4月から保育園通わせようかなと考えています💦

    • 1月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    理学療法と作業療育と言語療法をしてます😄
    言語発達遅滞としてリハビリさせてもらってます!
    理学と作業は基本体を動かしながら発語を促す感じです😊
    リハビリのおかげで発語も徐々に増えてきました!

    • 1月7日
  • りえ

    りえ

    そうなんですね!すごいですね!!私は保育園に行って、人と関わることが訓練になるかな?と勝手に思っています😂😂

    • 1月7日