
3歳の息子が服を自分で着ることができず、成長がゆっくりめで落ち込んでいます。同い年の子供を持つ方からアドバイスを求めています。
11月で3歳になる息子が居ます🙋♀️
自分で服を着てくれる時もあれば
(まだまだ下手くそで手伝いはいります)
ほとんどはエーンと言って甘えて自分で着ません😭
ボタンなんて全然出来ないです。
保育園ではもしかしたら自分でやってるのかな?と
思いますが、家では全然です😣💦
歯磨きのぐちゅぐちゅぺーぐらいです。
オムツは今トレーニング中なので
4歳までに取れたらいいかなーと言うぐらいなのですが
成長ゆっくりめだと思うので
私自身落ち込むこともあり、、、💦💦
同い年の方とかいらっしゃいましたら
どんな感じか教えて欲しいです。
お着替えとか色々やる気になるやり方とか
あれば教えて欲しいです😭🙏🏻
- はじめてのママリ🔰
コメント

むう
11月で3歳同じです😨3歳って、なんか節目なのか私もすごく最近悩んでます💦今似たような投稿してました!笑
着替え、うちもその通りです😭できる時も稀にあるのに、うちはやる気がなくて頭に服をかぶせても腕を通さず平気な顔で歩くし「着て」といっても無視されます🤣
トイレも全く💦無理やり座らせると多分おしっこ我慢して暴れてオムツでおしっこします💦
ぐちゅぐちゅぺーはうちも出来ます!笑
着替えはリビングがおもちゃとかあるので避けて静かな環境でさせると稀に協力的になります!
うちは12月に発達について相談予定です😢😢

にゃん
うちも11月で3歳です!
ボタンもできないですよー!
オムツもまだまだ
トイレ教えてくれないです。
たまーにトイレっていっておしっこでますが。
ほんとたまーーにです。
お着替えはボタンとかなく
着やすい洋服は自分で着れます。
それも、
ズボン履けるかな〜
って歌歌いながらテンションあげたりしてます。
ズボン開いて自分で足入れさせたりからはじめました!
-
はじめてのママリ🔰
トイレはもう保育園に任せっぱなしにしてしまってます😟
4ヶ月の娘が居るのでバタバタしてて中々出来ず
罪悪感も凄いです😩
今、急にズボン自分で履いてくれました😅
気分屋もいいとこですwww- 9月24日

ジャス民 🌈
8月で3歳になった息子がいます 👦🏻🤍
うちの子は ボタンや着替えは自分で
できますが トイレはなかなかです 💦
(💩がなかなか 💦)
うちの子は 急かしたり 着て!って
言うとなかなかしてくれないので
〇〇履いてね、〇〇着てね など
一つずつ言ってます ☺️
朝は なかなかバタバタで 急かすことも
多いですが 😂😂

さすけ
7月生まれですが、同い年になると思います🙋
うちも保育園では自分で衣服や靴の着脱やってますが、自宅では「ママがやって!」です(笑)
少し前までは私も自分でやったほしくて着替えなどはお着替え競争よーいドン!したり、服をわざと「これどうやって着るんだっけ?ママに教えてー!」と言ってましたが、最近は赤ちゃん産まれたら自分でするー!と言い出したので甘やかしてます😂🙌
2歳10ヶ月ではうちもトイレは全く出来ませんでした😅
3歳のお誕生日前から3歳になったらオムツ卒業だよー!と声かけしまくってトイトレ始めて1ヶ月くらいで出来るようになりました☺️

ラブリーにゃん
うちの子たちは3歳の後半ぐらいになってから自分のことがだんだんできるようになってきましたよ😊
なんでもしてあげるのは本当今だけですよ😊
今となってはしてあげようとすると自分でするからしないで💦って言われちゃいます😅
焦らなくていいですよ❤️
ちゃんとできるようになってきます😍

はじめてのママリ🔰
うちも11月末に3歳です😊
かぼちゃパンツとかは履けますが、スパッツとか長ズボンは難しそうです😂
気分でやる日とやらない日、そもそも服着ないです🤣
ボタンはパジャマだけ出来ますが、そのタイプは袖を通すことが出来ません😂
肌着やTシャツはなんとか😅
オムツは全くダメです😂
少し前は座らせれば出たんですが、座らせても出ない、そもそも座らなくなったので諦めました🤣

すぬ
うちも11月で3歳です。
ボタンがない服なら自分で着ますが、保育園でボタンはお友達にやって貰ってるようで家でも「○○ちゃん、ボタン!!」と人だよりです💦
トイレも一日に4~5回行きたいとはいいますが出ることはなく、トイレにいって、ズボンとオムツを脱ぎ便座に座り、ペーパーでお股を拭いてトイレを流す。という一連の動作がしたいだけみたいです😅

さぁちゃん
うちも11月で3歳になります(^^)
着替えは表裏だけ確認すれば自分からきてくれます。
トイトレ中で、おしっこだけいけますよ😊
うんちはまだまだなので、3歳すぎたら外れてほしいです。。

なりよりさね
着替えって難しいですよね💦
ボタンは上級者ですよね😁幼稚園に通う前に、園の方から「制服の脱ぎ着(ボタン付け含)練習してください」ときたので、その時に練習させた感じでした😊しかもできたらすかさず褒めるでした😄
我が家の次男は服の脱ぎ着で泣いていましたよ~
ズボンやパンツを脱ぐ
↓
ズボンやパンツをはく。
の下からスタートでした。
上は…長いこと手伝っています💧頭が大きいので首回りの広い服だったりゆったりとした服で本人のやる気があるときにやらせて、うんと褒めの繰り返しで、クリアしたと思います。って3歳6カ月の次男は汗っかきなので上手く脱げないときは『手伝って』って言うように声かけして、出来ないときだけ手助け今もしてます💧
はじめてのママリ🔰
なんか調べてしまうと
色々出来ることが増えると書いてて突然の焦りが出てしまいますよね😣💦💦
本当にお気持ちとてもわかります!
ぐちゅぐちゅぺー!
同じ過ぎで笑ってしまいましたꉂꉂ😂
言葉はどうですか?
うちはまだまだ下手くそです!
自分の名前は言えず
年齢だけはたまにいいます。
自分の名前は分かってますが
お友達の名前とかも言えません。
保育園では追いかけっことかで遊んではいるみたいですが🥲
うちは歯科検診の時に話
聞いてもらえるみたいなので
行くのですが、絶賛風邪中で延期になりそうです🙃
むう
ぐちゅぐちゅぺーだけは早かったけどぐちゅぐちゅは適当です🤣口に入れてるだけ説ありです!笑
言葉うちもぜんぜです…!
名前は保育園で当番の時に言うみたいでそれからは私が苗字を言うと子供が下の名前を言うくらいで、「お名前は?」とか言っても無視です😄さっき聞いてみたら「気持ちいー!」て訳分からんこと言ってました。笑
何歳?に、にちゃ!って言ってます🤭
友達の名前はたまにブツブツ言ってるけど本人を前に言うとかは無いです😭
保育園、うちは割と一匹狼みたいです💦追いかけっこして友達いるならいいですね❤
うちも歯科検診で言葉の相談もしてもらったけど様子見って言われました💦ほんまかい✋と思って12月の相談予約しました笑