
主人と子供の癇癪対応が違い、困っています。統一した対応をしたいです。
主人と子育ての方向が合いません。
息子は自閉症で、癇癪をしょっちゅう起こします。
主治医からはクールダウンの時間が必要だから
安全な部屋に落ち着くまで閉じ込めてと言われていて
私も大賛成です。
というか、私が気がおかしくなり
一度耳が聞こえなくなったので、
癇癪を起こしたら落ち着くまで放置したいんです。
それなのに、主人は癇癪中の息子を常に落ち着くまで3時間ほど抱っこしてたり、(これでこの間児相が来ました)
そばにいて優しい言葉かけてたり
無意味なのにむしろ悪化してるのに
そんな感じなので、放置すればいいじゃん!!と
強く言ってしまいました。
そしたら自分の子は可愛くないの?と。
そういうわけじゃないし、
私だって可愛いと思える時はあるけど
癇癪中の対応は夫婦で統一したいんです。
じゃないと夫がいない時は6時間泣き続けてました。
どうしたらいいんでしょうか、、
私のキャパが狭いだけですか、、?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
キャパ狭くないと思います!
主治医からの指示でもあるならそうすべきかと🤔
旦那さんは主治医と話したことはないのですか?

はじめてのママリ🔰
こんにちは😃
発達グレーの娘がいます👧
はじめてのママリさんもご主人さんも息子さんのことを思っての行動かと思います💦
お医者さんとの診察や療育にはご主人さんは同席されますか?
なんとなく癇癪の対処法を第三者から言ってもらった方が聞き入れやすいのかなと思います💦💦
-
はじめてのママリ🔰
毎回同席しててもこれなんです😔
最初は、私と同じく放置してたんですが夫に抱っこを求めながら癇癪を起こすのでもう主治医の話は別と考えてます。。
ただその甘えが、息子にとってはよくなくて私は容赦なく閉じ込めるので戸惑ってさらに悪化してる感じなんです。。- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
私も娘の癇癪は放置ですよ💦
同じく毎回寄り添ってたら、気がおかしくなります😭
私だったら、「子供のことは大切だけど、毎回寄り添ってたら気がおかしくなる。癇癪の、たびにあなたが対応してくれるならいいど出来ないよね?子供の事も大切だけど、自分も、大事にしたい。
お願いだから協力してほしい。」とかですかね💦💦
あとご主人さんがお子さんが、可愛そうでみてられないなら、ご主人さんも別の部屋に移動してもらうとかはどうですか?💦- 9月24日

ショコラ
旦那さんは病院に一緒に行って、診察を聞いたり、主治医の先生の話を直接聞いたりしないのですか?
同じ情報を共有するのが一番かと思います!
(主さんからの伝言ではなく)
旦那さんのお子さんが落ち着くまで抱きしめてあげる気持ちもわからなくもないです。私に自閉症のお子さんの対応の知識がないので、もし身内の子どもが癇癪を起こしていたら、抱きしめてあげちゃうと思います。
知識のなさは一番ダメですよね。ぜひ、夫婦で共有して、同じ対応ができるようになって欲しいですね。
はじめてのママリ🔰
いつも同席してます😔
はじめは、いうことを聞いて放置してたんですが夫に抱っこを求めながら癇癪を起こすので、たぶんもう主治医の話はそっちのけで対応してる感じです。。
退会ユーザー
毎回一緒にいるんですね😭💦💦
なるほど…抱っこを求められたら答えたくもなっちゃいますよね😫💦
難しいですが…主治医に何故、部屋に1人きりにするようにした方が良いのかもう一度説明してもらうのはどうでしょう?🤔