※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が急によく寝るようになり、お風呂後のミルクを多めにあげたら8〜9時間眠るように。先生は大丈夫と言ったが、発達障害の心配がある。

娘は今生後1ヶ月半なのですが、急によく寝るようになりました💦

今まで夜は大体3時間ごとに起きてミルクをあげてを繰り返して、たまに4~6時間あくことがあるくらいでした。

この間購入した雑誌に、寝かせる1時間前にお風呂に入れると良いと書いてあったので、その通りにして、お風呂後のミルクも少し多めにあげました。
すると昨日は8時間程寝て、今日は9時間程眠っています。
これは大丈夫なのでしょうか?😭
もう少し寝て欲しいなぁと思っていたのに、いざ沢山寝られると心配です😅笑

以前1ヶ月健診で小児科の先生に、たまに6時間ミルクがあくことが脱水などが心配で相談しましたが、体重の増えも順調だし脱水の心配はいらない。寝かせておいて大丈夫。と言われました🤔
今では6時間よりずっと多く寝ていますが本当に大丈夫なのでしょうか...。
よく寝ることを検索すると発達障害の事などが出てきて少し不安です。

コメント

ミルクティ👩‍🍼

生後3日で完ミにしました!
比較的に寝ている事が多かったです🥺
1ヶ月健診までは無理に起こして3時間おきにミルクを飲ませていました😭
1ヶ月健診で医師に、体重も増えている、日中、十分にミルクを飲ませていれば欲しがらない限り夜は起こして飲ませなくても良いと言われました💧
なので、それからは、欲しがらない限り夜はミルクを飲ませていません😭
1歳になりましたが、何の問題もなく元気に成長しています!
発達障害だと指摘された事もありません!
体重、身長共に成長曲線ド真ん中です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    私も完ミで育てています!

    そうなのですね!安心出来ました...😖
    寝る前には多めにミルクあげたりしてましたか?
    もししていたら、どのくらい多めにあげていましたか?💦

    • 9月24日
ぽんた

こんにちは!!
もう1ヶ月半なら全然大丈夫だと思います!うちの子もそれくらいから今も沢山寝てくれます🥰
先生の言う通り、体重の増えなど順調ではないのなら起こしてあげた方がいいですが、順調で昼間のミルクも普通に飲めているなら全然大丈夫だと思います!!ラッキーー!と思って沢山寝ましょ😙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!良かったです!!
    このまま起こさず沢山寝かせちゃおうと思います😂

    • 9月24日
きなこ

1ヶ月過ぎたくらいから夜は寝るようになって夜間起きても1回だけです🤗体重増えてるから起こさなくておっけーと言われたので、ラッキーー!サンキューーー!って気持ちで寝てます🤗
起きたらミルク飲ませましょ✌️🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    1ヶ月過ぎた頃からよく寝るようになる子が多いんですね✨
    私もラッキー!!と思うようにします😆
    ありがとうございます!

    • 9月24日