
壁付けキッチンをお使いの方へ:ベビーゲートの設置方法についてアドバイスをください。息子が動き回るようになり、壁付けのキッチンでゲートを設置する方法がわかりません。何か良い方法がありますか?
壁付けキッチンをお使いの方、ベビーゲートはどうされてますか?
息子はずり這いであちこちに動くようになってきました。ハイハイもしそうな勢いです。
ベビーサークルよりもベビーゲートの方が長期間使えるように聞くのでベビーゲートの方を購入予定なのですが、キッチンが壁付けのため、どうゲートを用意したらいいのかわかりません。
置くタイプのやつを数個横並びにするしか無いんでしょうか?
いい対処法があれば、アドバイスいただきたいです(´∀`)
- カナ18(4歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

夏菜子
具体的な間取りが想像できないのですが、我が家のアパートはリビングとキッチンがひと続きになっていて、そこのスペースを仕切っるように付いている小さいカウンター?と壁に突っ張り棒で取りつけるゲートを購入しました。今日届きますw
カナ18
コメントありがとうございます!
スペースが狭いので、カウンター置くのはやめたんです…f^_^;)
カウンターキッチンみたいにやれたら、ゲートも置きやすいのかな〜と思うんですが…
汚いですが、キッチンはこんな感じです👇
夏菜子
全然汚くないです!うちもこのメリーです笑
広いので難しいですねー、つっぱりが使えないと思うので、ベビーサークルが一番良いかもしれません(´・ω・`)もしくはベビーゲートにもサークルにもなるもの…
夏菜子
これとか長そうですけどもねー。
カナ18
詳しくありがとうございます!
サークルにもゲートにもなるやつがあるんですね!
それにしてもいい値段…(゚Д゚)
旦那に作ってもらおうかな(๑¯ω¯๑)
写真まで付けていただき、とても参考になりました꒰ ´͈ω`͈꒱
夏菜子
やはりでかいと高いですよね。。旦那さ作ってくれるならそれも良いかもしれません(⍢)うちは120センチくらいで制作費よりも買っちゃった方が安かったので、購入しました。乗り越えられるようになるまでは、水のペットボトルの入った段ボールを並べてやり過ごす方もいるようですよw
カナ18
旦那に交渉してみます(o´罒`o)
段ボール!
引越して数ヶ月でまだ段ボールが残ってるので、確かに活用できるかもですねヽ(゚∀゚)ノ