※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃちゃ
家族・旦那

育児のストレスが溜まり、ルーティン化が難しいと感じています。旦那さんには赤ちゃん関連を優先してほしいと思っています。

頭では分かっていたけど、終わりのない育児でストレスが溜まっていってる気がする……
〇時までにはアレやりたいから〜って逆算してやろうとしても結局上手くいかないし、
旦那さん色々率先してやってくれるけど、赤ちゃん関係のこと優先してやって欲しいって思っちゃうし

色々ルーティン化したいけど、まだまだ難しそう……

コメント

はじめてのママリ🔰 

毎日おつかれさまです☺️💓
 
出てきた瞬間から生活がガラッと変わるからほんと疲れますよね😭
 
色々したい事あるのに思い通りにいかずに良く頭パンクしてました😭😭
 
私は要領悪いので赤ちゃんの為に朝と夜だけ意識して後は追々ってゆるゆるやってましたがなんとかなってます☺️
 
気張り詰めすぎずあまり無理しないでくださいねー🥰

deleted user

分かります🥲
「家事なんて適当でいい!」ってよく言われるんですけど、溜まっていく洗濯物と洗い物を放置してる方が気がかりでイライラしてきちゃいます。部屋の乱れは心の乱れ、みたいな感じで散らかってると「はぁ...」ってため息が出ますよね。いや、私は決して綺麗好きとか几帳面な訳ではないんですが🤣私は子供がいない時の感覚が残っていたのかもしれません😅

はじめてのままり

新生児24時間育児大変ですよね☺️でもとっても可愛いと思います♡

そうママさんはきっときっちりした性格なんですね!
0ヶ月だとルーティンは難しいと思います。赤ちゃんは朝も夜も分かってない時期なので!
寝れる時は寝て、休むときは休む。旦那さんや家族に頼れる時は頼るでいいと思います!頑張らなくていいですよー!!

アレやりたいからやろーなんて1歳になっても無理です。5分もかからないスーパー行くのに行き道で寝ちゃって、1時間スーパーの駐車場で起きるの待ってるとか、ザラですよ。笑


昼間は家事なんておんぶしてないと出来ないですし、、、
お昼寝はいつ起きてくるかも分からないし、機嫌よく遊んでたと思ったらいつぐずり出すかもわかりないし、

そういう生き物だと思って接してあげたらいいと思います!
自分のことなんてなーーーにんもできないです!笑

はじめてのママリ

わかります!
ようやくルーティンが作れたの3ヶ月なったくらいです😂
今でも上手くいかないときは全然あります!
あんまり考え過ぎたらストレスになっちゃうので上手くいかなくても「こんなときもあるよね」と思って乗り切りましょう☺️✨