コメント
ボンジュール
ミルクのメーカーさんは退院後も同じメーカーさんを利用してますか?
退院後にメーカー変更したら、飲まなくなってしまったお子さんもいるので💦
後は、まだまだ産まれたばかりで吸うのが上手なお子さんもいれば、まだまだ練習中のお子さんもいますので、体重さえ増えてれば問題はないと思います。
ただ、ママさんも上のお子さんがいるのでミルクのたびに泣かれてしまうと困りますよね。
ボンジュール
ミルクのメーカーさんは退院後も同じメーカーさんを利用してますか?
退院後にメーカー変更したら、飲まなくなってしまったお子さんもいるので💦
後は、まだまだ産まれたばかりで吸うのが上手なお子さんもいれば、まだまだ練習中のお子さんもいますので、体重さえ増えてれば問題はないと思います。
ただ、ママさんも上のお子さんがいるのでミルクのたびに泣かれてしまうと困りますよね。
「おっぱい」に関する質問
行為はしないけどおっぱい触りながら寝たいってゆう旦那さんいませんか?? うちそのタイプで 隣で寝てたらすぐ触ってきます。 最後までするの面倒なのでまぁ胸ぐらいならいいかと触るのは許してるんですが、 ブラがぐ…
母乳育児やめたい 生後2ヶ月です 大した量も出てないのに毎週のようにしこりできてマッサージうけていつ発熱するか、全然取れないしこりと痛みにビクビクして 満足してそうな様子ないから手探りでミルク足して 夜間おっ…
母乳過多の方に質問です。 ①いつ頃母乳が落ち着きましたか?(一般的には3ヶ月頃に需要と供給か合うから安定すると言われていますよね) ②生後4ヶ月のときは授乳回数どれぐらいでしたか? ③母乳過多の対処法などはあります…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
りな
産院はビンで乳首を上からかぶせるものでした。家ではピジョンのプラスチックのもの使ってます。それが原因なのでしょうか。
体重は順調に増えてはいます。
上の子がまだ小さいし、夜中も泣き叫びながら飲むので上の子何回も起きて泣きます💦
ボンジュール
勘がいいお子さんだとプラスチックまたビンなのか分かるかもしれないですね💦
後はミルクではなく、おしゃぶりの利用はしてますか?おしゃぶりって確かに癖になると大変なのですが、吸う練習としては快適なのでオススメします。
上のお子さんにも起きて泣かれてしまうと、サンドイッチ状態でアタフタしてしまいますよね💦
りな
哺乳瓶変えてみようかと思います‼️
おしゃぶりをたまにやらせるのですが、慣れないのか、出してしまいます💦慣れさせるといいのでしょうか💦