![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食事に悩む1歳半の子どもがいます。好きなものしか食べないため、毎日同じものを食べさせています。保育園でも同様で、食べることにストレスを感じています。体重は変わらず、背は伸びているため、割り切って食べる物だけを与えるべきか悩んでいます。料理が苦手で手抜きしていることも課題です。
1歳半くらいの食べむらが激しいお子さんをお持ちの方😭
用意したご飯をほぼ食べてくれなかった時、別の好物とか出しますか??
かぼちゃ以外の野菜やおかずを全く食べてくれなくなりました。。あまりにも泣いたりお皿をひっくり返したり投げたりするので、根負けして必ず食べる果物やハンバーグ、チーズなどをあげてしまいます…たまにお米も食べないのでパンやさつまいもに変えることもあります。
保育園の給食は嫌いな物は嫌がるけど、もういいよって避けたら怒るらしく、お友達が食べてるのを見て、結局泣きながら食べるそうです💦
離乳食の時からほぼ食べない子で、試行錯誤していましたが、結局卒乳したらハイハインや果物好きになり、少しは食べるようになったのですが…
そのうち泣いて嫌がれば好物が出てくると思われないか不安です。。
私も仕事と保育園始まって忙しいのと、アレルギーもあるし大人と分けて調理とか薄味とかとにかく料理苦手には面倒で手抜きしてほぼ毎日使ったせいか、ベビーフードも最近ダメです…💦
体重は1歳前からほぼ変わらずですが、背が一気に伸びてるので大丈夫と言われてます。。この時期は割り切って食べる物だけでもどんどん食べさせるべきなんでしょうか😭
- はじめてのママリ(4歳10ヶ月)
コメント
![ペコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペコラ
そのうち泣いて嫌がれば好物が出てくると思うようになりますよ💦
お米食べないからパン、程度ならまぁ…という感じですが、私の友人が同じような感じでお子さんがとても少食かつ偏食になっちゃって…。
保育園では食べるなら、食べられるけどわがままで食べてないだけなので、代わりの物をあげるのは絶対やめた方がいいです💦
はじめてのママリ
コメントいただきありがとうございます😭💦
そうですよね💦何かしら食べてくれないと不安でついあげてしまってました😭
いっぺんに出すと好きなものだけ食べるので、ご飯ものから出していましたが、最近食べずに台所を指差してマンマ!と言って他のものを欲しがります😭お菓子や果物をしまってる場所も覚えていて、出せとギャン泣きされます😭😭
毎回代わりの物を出すのはやめます !!
ペコラ
気持ちは分かります、友人も食べてくれなくて子どもの体重が少なくて不安で、何かカロリーを! ってジュース飲ませてたので😅(結果もっと食べない)
果物は難しいかもですが、お菓子はしまう場所を変えて、空っぽになった棚を見せてお菓子ないよー! って言っちゃうのも良いと思います!
年齢的にイヤイヤ期少し入ってると思うのでなかなか難しいとは思うんですが…!
はじめてのママリ
そうなんですよね💦あまりに食べなくて低血糖とか貧血とかなった子がいるとママリで見て、とりあえずカロリーとってたらいいかなってなっちゃって、適当に確実に好きなものあげちゃってました😅
隠すの良いですね!最初はすごく泣かれるかもしれないですが、まだ忘れてくれる可能性はあります😂!イヤイヤ期に片足突っ込んでるので本格化した時が恐ろしいです😂